各ソフト起動の方式
1.Redhat
最初BSDとほぼ同じだと思っていたのだが、微妙に違うようです。
/etc/rc.d/rc?.d/に置くのは一緒なのですが
「S」から始まるものだけを起動させるとのことです。
/etc/rcに
for i in /etc/rc$runlevel.d/S* ; do
との記載がありました。
2.FreeBSD
/usr/local/etc/rc.d/に起動スクリプトを置けばOK
ただ大抵のアプリ付属のものは、/etc/rc.confに起動させる旨を書かねばならないスクリプトになっている。
細かい設定も/etc/rc.confに入力させるものが多い。
FreeBSDで知っていたので置けばいいのと思っていたが、Sしか起動しないとは
ちゃんとスクリプトを見ればすぐわかったはずなのに今回もグーグル先生にお世話になってしまいました。