イソギンチャクって難しい。

金曜の夜に家に帰ってみると、ガラガラとした音が水槽から鳴っていました。

水流ポンプがゴミをつかむとこうした音が鳴るので、

またかと思って、掃除しようと触ってみたら、

なんかぬめぬめしたものが手についてきました。

イソギンチャクが絡まって削れていたようで、あわてて電源オフに。

どのくらいの時間絡まれてたのかは分かりません。

基本的に助からないとは思っていたのですが、まだ元気ありそうなので

サブ水槽だし、全滅したらしたでそのとき考えようと

そのまま、プロテインスキマーを24時間稼動させて、放置。

二日たつもまだイソギンチャクは生きていそうです。

こんな大事故を起こしても生きてるのに、

普通に買ってきてすぐはよく死ぬのは海水魚って難しいな。

強いんだが弱いんだかよく分かりません。

枝状ライブロック追加

枝状ライブロックを20kg追加で購入。

P1000317

 

P1000318

 

90の規格水槽が1個半これで埋まりました。

これで、メイン水槽のレイアウト変更用ライブロックがたまりました。枝状ライブロック30kgです。

構成は、描いているのですがどうなることやら。

あと、メインの珊瑚と思って、ミドリイシ系の珊瑚を買ってきました。

 

P1000319

結構でかいです。でも色が悪かったので、そんなに高くなかったです。これで色がよければ3万するんですが

半額の1.5万でした。うちの水槽じゃ色揚げとか無理なんで、こいつが生きていけるようにがんばります。

今回買ってきたこいつは結構お気に入りで、先週も迷っていたのですが、

今週も残っていたので買って帰りました。バランスと大きさがよく、色だけがいまいちです。

色上げできればな~とか思っていますが、LEDじゃ無理だろうな・・・

 

あと、パープルイソギンとかあったので迷いましたが、どうせ見ない水槽だし~とおもって思いとどまりました。

久々に、水槽が見えるようになりました。

どれくらいぶりだろうか、掃除しました。

P1000314

オオテンハナゴイの餌付けも済んでいるので

これからはそこまでコケが生えないだろうとは思います。

だいぶ目指す水槽に近くなっています。

現在は、

オオテンハナゴイ6

ニシキヤッコ1

マンダリン2

アカテンコバンハゼ2

(買って1月くらいはまったく見なかったのですが、最近珊瑚に乗ってます。)

P1000308

トゲアシ、スカンク、イソギンモエビ、ペパーミントなど、適当

です。

あとは、サンゴを増やすくらいになります。

久々に見えるになると魚を追加してみたくなりますが

それは別水槽で我慢しましょう。

P1000315

別水槽は、こんな感じで、イソギンチャクが鎮座しています。

コケもすごい鎮座しています・・・。

DNSサーバ浸透問題

いろいろあり、DNS管理業者に相談してみたところ

再設定をしてみました。としたところ、直りました。

これって、名前だけでDNS登録してあると起動した最初に検索をかけてそのIPと紐付け

しているのかも知れません。

本来は、IPアドレスで登録するのですが、名前のみでの登録できるけど

拡大解釈のためこういう弊害が出るのだと思われます。

遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140520/k10014570351000.html

う~む。結局自白以外では証拠を集めることができずに、

保釈されちゃったから実質的にはいらないことをしなければ、

逃げ切れていたということになります。

まあ、こんなことを起こす人だから目立ちたいのでまたメールを出したのだと思いますが、

警察としては、インターネット犯罪での捜査の難しさが分かって次回に繋げられるように

がんばって頂きたいと思います。

がんばりすぎて、http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20140520/557922/ みたいな

ことをし始めないといいのですが。

Blade and Soulをやってます。

OBになりましたので、少し体験しています。

正直始める前は、TERAとそう変わらないんじゃないかなと思っていました。

やってみた感じでは、

 

よかったところ

・画質はきれい。

・戦闘は楽しい(拳闘士だったのですが、コンボが結構面白い。)

・PVPメインぽいけど、洋服でPVPしたくないなら服を着替えればいい。

 

修正してほしいところ

・LFGのインターフェイス

(これは、募集主が集めてますよって情報は出るのだが、いま何人いるとか、どんな構成なのか一切わからないし、申請しても全然PT誘われないことも多い。)

・たまに高速移動しているといきなり動けなくなることがある。

(はまりポイントなのか2日で2回ほどあった。抜け出せたんだがしばらく動けない。)

・私のデフォルトがWASD移動ではなく、ESDF移動に慣れているのだが、これができない。

キーカスタマイズできるが、なぜかFキーだけは特別らしく移動キーに割り当てができない。

・PTでのドロップ

(PT内オークションを行うらしく、これがもうちょっとわかりやすいUIにならないかなと思う。)

 

だめなところ

・地形的にいけそうなのにいけないところが多い。

(世界のおわりでも無いのに動けなくていけないところが多く、モデリングと実際をもうすこし合わせてほしい。ショートカットとか調べる楽しみもない。)

・スクリーンショット

(大きさが決まっていて全体がとれない。中心から決まった大きさしかとれないので、肝心なところが写っていないことも多々ある。私は特に大きな画面なので中心の一部しか取れない。)

・PVPメインなのか街中でもPVPができてしまう。これはAFKとかでも殺せるし、

クエで会話中でも殺せるのでもうすこし考えてほしい。

 

総括的には、もうすこしやりたいかなと思わせる内容でした。

TERAに比べて、戦闘はさくさく感が高く楽な格ゲーをしている感じです。適当に押したら勝てた感じなので、たのしいです。

あとは最終コンテンツがどのくらいあるか、職バランスはいいのかくらいです。

スクリーンショット_140519_004

OBの二日ではまだ物足りない部分もあるので1月ほど課金してみるかなと思っています。

まあ、NCJAPANだから長期は駄目なんですけどね。リネ2でそれだけは確信しています。

カテゴリー: Game

movable typeからWordPressへ

変更してみました。

movable typeでも不足は無かったのですが、

不満点は、いくつかありましたが、

1.4系でのため最初から古い投稿が見にくい。最新のでは普通に見れるようです。

2.スタティックでしかうまく動かなかったため、再構成をしないといけない。

古いバージョンで動かしていたため、新しいバージョンにするのに

wordpressのほうが楽だったからです。

問題は、DBがMysqlしか使えないことでしたが、パッチ(pg4wp)で解決しました。

カテゴリー: PC

レイアウト用に、枝ライブロック

P1000300

レイアウト用に枝ライブロックを買ってきました。90cm水槽に入れていますが

だいたい1/3かな。これで10kgです。

120cm水槽でレイアウトするならあと20kgくらい必要かなと思います。

しばらくは、この退避水槽に入れておきましょう。

P1000298

あとは、ケヤリとか買ってきました。

枝ライブロックでレイアウトをやり直すのはいつになるだろうか。

GWも終わったし、あと休みがそこそこ取れるのはいつなんでしょうね。

リネ2次元戦

リネ2やってます。

鯖間戦争では生き残りやすいですが

次元戦では全然です。狙われたら1分と持ちません。

動画では、1番最初なので豊穣のタリスを上げてるので生き延びやすかったですが

あっさり死にました。もっとしっかりポットを使えるようにしないとだめですね。

どうしてもヒールばかりに頼っています。

ヘイト受けてるのに、GRPヒールで自分を回復してるのなんてポット飲んだ方がいいとは思うのですが

そこまで気が回っていません。

分かっちゃいるけど動けてないです。

カテゴリー: Game

ここ1年ほどリネ2をしているのだが

戦争時においては、Ramdiskでのゲーム起動が1番である。

うちの環境では、SSD(raid0)、HDD、Ramdiskが付いているのだが

capture_05042014_184252

1.SSD(raid0)

capture_05042014_184902

2.HDD

capture_05042014_185633

3.Ramdisk

である。どんなにSSDで高速化しようと、Ramdiskの前では無駄な努力になるだろう。

普通の人だと1のSSD見て速いと思うのだろうが、上(Ramdisk)を見てしまったら

どうということを感じないようになってしまった。

リネ2の容量は現在で1.8Gなので24GBくらいメモリーを積めばなんとかramdiskに入れて動作するでしょう。

体感では分かっていたのだが、改めてベンチマーク取ってみるとかなりな差があるのですね。

カテゴリー: Game