お金がないのでDell製の3007WFPです。
すこし調整してみましたが、やっぱり文字はかすれます。
文字を大きくして楽にはしてますがそれでもブラウン管より悪いです。
大きさは満足してます。むしろまだ慣れていないため使いこなせていません。
たとえば、画面がでかすぎで全画面でゲームをするとHPとかが把握できない。
画面がでかすぎてマウス移動が全然足りない。など起こってます。
これは慣れの問題なのでそのうち使えるようになると思います。
それと珍しいのかは知らないですがドット欠けもありませんでした。
 
			
			
									
			
			
	お金がないのでDell製の3007WFPです。
すこし調整してみましたが、やっぱり文字はかすれます。
文字を大きくして楽にはしてますがそれでもブラウン管より悪いです。
大きさは満足してます。むしろまだ慣れていないため使いこなせていません。
たとえば、画面がでかすぎで全画面でゲームをするとHPとかが把握できない。
画面がでかすぎてマウス移動が全然足りない。など起こってます。
これは慣れの問題なのでそのうち使えるようになると思います。
それと珍しいのかは知らないですがドット欠けもありませんでした。
30inchで15万のディスプレイ見てきました。
3007WFP(価格コム)
 ですが、確かに値段が値段だけに、
解像度2560だと文字がかすれたようになります。
ただ30inchはでかい。横に20inchって書いてあるのがおいてあったけど
とても20inchとは思えませんでした。それくらい差が大きいです。
問題は買うかどうかです。
はっきり言ってあれをみたあとでは23inch微妙とか思ってしまう自分が怖いです。
だけどあの画質で良いのか?と言えば目が疲れそうだというのがあります。
まだ、迷ってはいるけどでかさで買ってしまいそうです。
まず、デス城でヒロイック狩って(あっけなさすぎてSSなし)
2つめにCTの最奥のインスタンス

3つめにFGのインスタンスで

3つめにファイヤーミストガリーで

こいつは3体に分かれてます。でもエルダイトだと本物特定できるらしいです。
最後に、オラクル塔から初心者島へ
しばらくするとダラサーが登場
でかいでかかったです。RAID4だったのでかなり画質落とさないといけませんでした。
1回くらいきれいに取っておけばよかったな。
強さもかなりなものでレベルキャップがかなりあがってたので2回目で倒せました。
1回収拾が付かなくなってリセットしました。それにしても初心者島懐かしい。
で、ナガフェンにあって武器もらって寝ました。
体験版がでてたのでやってみた。
自分的にはあんまり面白くない。確かに未来的なのかなと思ったりするのだが
BF2のが面白くてよかった。兵器に慣れてないのかなとも思うが
動きが鈍いのがつらいです。確かに急には車止まらないし。
実践的ではあるんだろうが、Quake系のが好きな私にはいまいち。
Unreal系好きな人ならいいのかもしれません。
全作のBF2がQuake系の動きだったんだが、今回はどうもUnreal系の動きです。
少しもそっとした動き気持ち半分動くまでが遅い。
2006年度の発表が合ったそうです。
こういう頭脳が違うだけど、知恵みたいな感じのものに賞を贈るのはいいですね。
やる気がでると思われます。ノーベル賞って私はあまり好きにはなれません。
一瞬の機転で世の中が変わることもあるのでこういう視野の広い人が増えていってくれる
ことがこれから重要視しなければいけないことになるかも知れませんね。
ロボットが人間並になってしまったらだけど。
ちょうど募集があったので、EPIC行ってきました。
まずは、TSからのインスタンスで

次に、フィロートからのインスタンスで
 
 

次に、PFのインスタンスで

で、PFでLadyVoxを復活させて

最後にKingDrayekを倒して終わり

22時から2時間くらいかかりました。
みんなlv高すぎで楽勝。
途中で出会った55Epic×4のが強くて全滅しました。
最後KingDrayek倒した後に部屋を覗いてみると

Load Daratharが沸いてました。
戦わずに消えちゃったけど。