お買い物 投稿日時: 2018年5月3日 投稿者: Garry ミドリイシ(水槽をリセットしたので、ミドリイシも飼えるかどうか実験です。) マメスナ(ミニ) ソフトコーラル(名前忘れた。) スターポリプ(大きいのと小さいの) スカンクシュリンプ×4匹 計2万5000円くらいの買い物でした。 本水槽をリセットしたので、がんばっていきたいです。 あと結構買い物しましたが、本水槽は、まだまだサンゴを置く場所があり、埋めるのはいくらくらい掛かるか 恐ろしくなりました。 まあ、しばらくは、これで維持できるかどうかのなのですが、 ミドリイシは、毎回失敗してますし。
水槽配管変更終了 投稿日時: 2018年5月2日 投稿者: Garry 変更完了しました。 ・メイン水槽からの底砂排除 ・取水口からポンプまでの配水変更 メイン水槽は、 ・ニシキヤッコ ・マンダリン(メス) ・スカンクシュリンプ の3匹しかいませんでした。 もう少し何か入れたいです。
配置変更とかしようとしましたが 投稿日時: 2018年5月2日 投稿者: Garry 120cm水槽配置変更とかしようとしましたが、重すぎて動きませんでした。 調べたら60kgくらいになるらしく、抱えるだけでやっとで、移動しようとは思いませんでした。 で、水入れ->排出を繰り返し、掃除しました。 大きめのサンゴ砂2.3cmくらいを敷いて水流ポンプを動かしてみましたが、 移動をしてしまったので、底砂なしで行こうかと思います。 あった方がきれいなんですけどね。この水流ポンプが強すぎなのもあるかもだけど。
水槽変更 投稿日時: 2018年5月1日 投稿者: Garry 今回の大型連休は、1日2日とお休みもらい、9連休となりました。 で、水槽をいろいろ変えようと作業中。 90cm水槽だと1日で終わるんだけど、さすがに120cm水槽だと1日では無理です。 今回の予定としては、120cm水槽は水流ポンプを購入し、波を立たせると底砂が舞ってしまうので 底砂なしor大きめの底砂にしようかと思ってます。 見た目的には底砂ある方がいいのですが、大きな粒のサンゴでも舞ってしまわないか不安です。 あとは、濾過槽からポンプの距離が曲がりくねっていて、配水に気泡が混ざっているようで、そこら辺も 修正予定です。 あとは、レイアウトどうするか・・・