いろいろ珊瑚とか追加して

P1000280

 

P1000281

 

P1000282

そこそこ珊瑚が埋まってきました。レイアウトが下手なので、もうあまり追加はできません。

お魚も、予定していたのはほぼ入っています。

・マンダリン2

・ニシキヤッコ

・オオテンハナゴイ3

・アサヒハナゴイ

・ミズタマハゼ

 

毎日、冷凍ブラインシュリンプを2個ほど入れていますが

プロテインスキマーのおかげか、コケの生えもかなり少なく

水質的には、まだ深場ミドリイシも生息できて、コケにも覆われていないので自分的には満足な状態です。

あとは、お魚はニラミハナダイを追加するくらいでおしまいで、残りはサンゴかなと思っています。

できれば、ライブロックを枝状のにかえれば、もっとサンゴを配置できるようになるとは思うのですが

そこはどうなることやらです。

安倍総理、靖国参拝。

最近、反日が息切れしてて、

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=80764&type=

「朴大統領は日本批判をやめよ!」=日韓は手を取り合うべき、中国は期待できない―韓国メディア

とか言われ始めたのでなのかはわかりませんが。

祝 安倍総理靖国参拝。

私としてはもう少し弓を引いてからでもいいとは思ったのですがどうなんだろうか。

はっきり言って年内とかどうでもいい話だと思っていますし。

DNSサーバ浸透問題

1月ほど前DNS情報を変更して新しいサーバで運用していたのだが

一向に旧メールサーバに送られてきていたのでいろいろ調べてみたが

ルートDNS近くで旧IPアドレスが送られてくることに気がついて

DNS登録には、DNSネームでしかDNSサーバ登録をしてないので

変更すれば、2ndDNSサーバから新しいIPを拾ってくるだろうと思っていたのだが

(大抵のサーバはこれで新しいサーバを見つけてくるのだが)

ルートDNS近くで、旧IPが送られてくるのでそれを利用してしまっているのかもしれない。

 

で、MXを変更し、新しいDNS+Aレコードをつけて反応をみることにしました。

現在2日目だけどものの見事に旧サーバに送ってくるものがなくなりました。

まだ2日目なのでもう少し様子見ですが

でも同じ状態に前からしてあったWebサーバのほうは、まだ旧サーバにアクセスしてきているんだよな。

新しいDNSネームつけたのが効果的なのかな。と思います。

DNSサーバの移行で

少し前に、DNS情報を書き換えて新しいサーバにしたのだが

スパム業者がいつまでも古い鯖に送りつけるのはわかるのですが

2週間以上たっても変更せずに古い鯖に送りつけてくるところがあります。

アルファインターネット、NIFTY、楽天の3つのメールサーバはまだまだ昔鯖に

送ってきています。DNSキャッシュ鯖いくつ経由してるんだよこの鯖達は・・・

変更して結構立っても古い鯖におくってきているのは

relay=msvk11.travel.rakuten.co.jp [202.95.210.41]

relay=znimta15.alpha-prm.jp [157.205.230.100]

relay=imsa3006.mailsv.softbank.jp [101.110.8.82]

relay=znimta14.alpha-prm.jp [157.205.230.84]

relay=mta101.odn.ne.jp [143.90.14.133]

relay=mail.sv1.nifty.com [220.209.183.60]

relay=msag503.nifty.com [202.248.238.124]

relay=msvk11.travel.rakuten.co.jp [202.95.210.41]

relay=customer86.goolara.net [66.211.100.86]

relay=znimta11.alpha-prm.jp [157.205.230.3]

relay=znimta15.alpha-prm.jp [157.205.230.100]

relay=mrsts403p01c.softbank.ne.jp [123.108.236.217]

relay=conimssout001-v.nifty.com [210.131.4.251]

relay=mrsts402p01c.softbank.ne.jp [123.108.236.216]

relay=userg508.nifty.com [202.248.238.88]

relay=msag502.nifty.com [202.248.238.123]

relay=znimta15.alpha-prm.jp [157.205.230.100]

relay=userg508.nifty.com [202.248.238.88]

relay=mta114.att.ne.jp [143.90.14.163]

relay=msvk11.travel.rakuten.co.jp [202.95.210.41]

relay=znimta11.alpha-prm.jp [157.205.230.3]

relay=conimssout003-v.nifty.com [210.131.4.253]

relay=conimssout001-v.nifty.com [210.131.4.251]

な感じです。シリアル番号関係でうまく行ってないのかな?と思い

シリアル&Expireを変更してみた。

TTL1日、Expire2日、その他は、1Hourと15分。

OCZが破産申請予定

http://gigazine.net/news/20131128-ocz-ssd-manufacturer-bankrupt/

 

OCZがですか。

AGILITY3くらいまでは買っていたのですが

それ以降は、CrucialのM4シリーズ、Plextorのものと変わって買わなくなりました。

Crucialの方は、まだがんばっているみたいですが

私のPCではここ2年くらいPlextorです。

ほんの数年前前までOCZ全盛だったのですが・・・PC関連はほんとに移り変わりが早いです。

カテゴリー: PC

来年くらいなのかな。

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20131106-OYT1T00340.htm?from=top

共産党委前で爆発、1人死亡8人負傷…山西省

とのことですが、自作自演なんじゃないです?

そもそも1つ前のウィグルの家族の天安門炎上事件でも

なんで家族でテロやねん。と思ってしまうわけですよ。

 

日本としてはいかに中国ぽしゃった時に被害を回避するかをいまから練っていると思うのですが

アメリカが馬鹿だからまたいらんことに手を突っ込むんじゃないかなと思ってます。

むしろ抜けられないとかほざいて中国進出している企業を救うとか言い始めるのかなと

日本は、中国進出した企業は放置でいいと思っています。全部とられるくらいはじめから想定しているだろうし

それでも利益出ると思っているから行っているわけでしょう。

モニター購入しました。

もう7年近くたっていたため、モニターを更新しました。

ただ、30Inchとなると金額的にDELLしかないので

DELLのU3014になりました。

ほかのメーカーの30inchは高すぎですし、4k系とかは手が出ません。

かといって、30以下はもう考えられません。

27inchの縦1080のモニターであれば4万以下で買えるのですが。

7年前とほぼ同じ価格でした。

昔からモニターは大体10万くらいのを使っているのでこれくらいが買える限界ラインです。

最初は、21インチIiyamaのモニターだったな~と懐かしんでます。

それから比べると今のモニターは軽くていいな。

でも、30インチ2台並べようとしたら机の大きさが足りなくて無理だったのが残念です。

カテゴリー: PC

珊瑚追加

P1000276 

全体像(あまり変わっていません。)

P1000270

ハナガササンゴ(レッド)

赤い色は、青照明だときれいに見えます。

P1000271

タコアシサンゴ(先端紫、茎緑)

これは緑がきれいなので買ってきましたが

思ってたより微妙。(元気がない。)

P1000272

ハナガタサンゴ(緑)

これも緑だけど、置き場所に困って変なところに置いてます。

 

サンゴ水槽ってレイアウトがかなり重要になってきますね。

しかも、一面サンゴで埋め尽くそうとすると大量に必要になってきますね。

お店とかでうまく配置してあるのを見ると、どうやったらああいう風に配置できるのか

考えてしまいますね。

 

サンゴはミドリイシ系かなと考えていたのですが、

青色照明だとミドリイシは微妙で、ソフトコーラル系で埋め尽くそうかと考えています。

青色証明だと、緑か赤が栄えるのでその色を大目にすればいいかと思うのですが

配置をしていって思ったのが、もっと配置を変えないと置き場所がすぐなくなりそうです。

斜めになっているところとかは極力なくさないとだめかなと思ってます。

珊瑚追加

やっとサンゴを追加しました。

P1000268

相変わらずのレイアウトと配置ですが。全体像。

買ったのは、

P1000262

ハナヅタ

P1000260

テーブル珊瑚

P1000263

海藻レッド

 P1000264

珊瑚(つぼみのような形をしています。これってあとで広がるのかな?)

 P1000261

タコアシ珊瑚

P1000265

マンダリン

適当に買ってきているのと、配置をしっかりしていないため

見た目はかなり変です。掃除ももっときれいにしないとですが。

あと、SPS珊瑚は、青色だけだとだめなのかな?と思い中で、

スポットライトを当てるように変更しました。

青色だけだと、まったく違った見え方をするので

ブルーを続けるか考え中。

赤とかメタリックグリーンは、青色照明で栄えるのですが

ほかの色は難しいように思えました。

昨日D&DでむごいMを見た

昨日もD&Dを潜っていたのだが、むごいMを見た。

・クレリックさんがいるのに、LV4,5も含めすべて魔法を取っていく。

・LV3の魔法(ライトニング)をエザホのためにとっておいたりするのだが、取るそばから使っていく。

・回復はもちろんゲット。店でもMAXまで買っていく。

・ボスのとどめはほとんど魔法でとどめ。

・リッチでも魔法連打で味方のほうにノックバックさせる。

途中で何度も切れそうになりました。で途中で切れてディスコネクトしました。

カテゴリー: Game