早くなる。とか書かれていたので入れてみましたが、
あれ?なんかゲームでよく分からんラグがでてきたぞ。
アプリもなんか終了しようとするとエラーが起こるぞ。
ってことでOS再インストールなのかね。重い部分は、PCのパワーで押せたけど
分からんラグとかアプリ終了時エラーとかどうしようもないし。
速くなるとは書かれていたけど、まったく実感できなかったです。妙なラグや不安定さが増えただけ。
早くなる。とか書かれていたので入れてみましたが、
あれ?なんかゲームでよく分からんラグがでてきたぞ。
アプリもなんか終了しようとするとエラーが起こるぞ。
ってことでOS再インストールなのかね。重い部分は、PCのパワーで押せたけど
分からんラグとかアプリ終了時エラーとかどうしようもないし。
速くなるとは書かれていたけど、まったく実感できなかったです。妙なラグや不安定さが増えただけ。
今朝の一言「なんかインターネットできないんだけど」
で、ユーザのところに行ってみるとIEのマークが違う。
なんかIE7が入ってるな~。っておれそんなの許可した覚えないぞ。と
WSUSの設定を見てみると、修正ファイル集に、「IE7」の文字が・・・・。
入れないように気をつけていたのにやってしまった。
しかも、入れられたIE7が起動しね~し。
一瞬立ち上がってすぐ閉じます。
で、調べてみると動かないのは結構あるみたいで、
Atelier Shuhei Weblog: IE7の不具合:起動しない
アドオンとかの設定を初期化しろとのことですが、やってみたが動かない。
書いてるのはこの後に再インストールしろとある。
そんなことするくらいなら、アンインストールするか迷い中。
自動でアンインストールとかしてくれないだろうし。再インストールも手動だろうな。
自分の馬鹿と思いつつ「アンインストールを決意しました。」 が、いっぱい入ってしまっていたので
なんとか一斉にできないか試案中。
「WSUSからアンインストールしようとしたら、とりあえず削除できないといわれました。」
中国ゲーム事情 – 『WOW』、運営の強制措置にユーザー激怒
もしこれが、ちゃんとした調査をしているのであればすばらしいです。
ってか注意してるのに聞かないで不正働いてた人を削除しただけでしょ?
抗議したやつって何考えてるんだかわかんね。
The9 GoodJobです。
日銀人事:「田波総裁」参院で不同意 「総裁空席」に – 毎日jp(毎日新聞)
民主も認めている白川氏を総裁におけばよかったのに
天下りの人員のために推薦するんだからそりゃ決まらないわな。
ここで白川氏を押したら民主も嫌とはいえないし。すんなり決まったと思うんだが
自民もどこまで行っても利権集団なんだね。
このまま決まらないで白川氏で臨時代理でずっといくのもありなのかも。
スラッシュドット・ジャパン | Linuxを使う本当の理由?
うちがやり始めて最初に動かせたのがFreeBSDだったから
Linuxの日本語環境は難しくて挫折しました。95~6年当時はろくに本も無かったですから
いまではFreeBSDマンセーです。ある程度の動作が分かるのもあります。
いまだとLinuxでもなんとかなると思いますが
いまさらLinuxに移行する理由がないってのが1番かとFreeBSDでどうしてもできないと困ることはないし。
たまにLinuxインストールすることはあるのですが、FreeBSDと比べると親切というより見やすかったです。
Debianとか入れてみているけど、FreeBSDの無機質なUIとは違ってWindowsライクなインストールでした。
ただやっぱりというか勝手にマウス認識したりDHCPでアドレス引いてきたりするのは、
え~って思いました。親切だけど、余計なお世話な感じもします。メールサーバ選んだら
spamassainが入ってたのがなぞだ。そんなことしてほしいと思った覚えなんてね~。
この週末というか明日からお休みなのでサーバ機のupgradeをしようかと思っていたのですが
HDDの値段が今下がり気味なのでもう少し待とうかと思います。
500GBを買うならいいのですが、1TBとか750GBは、500GBに比べるとちと高い。
もう500GBを買ってしまってもいいかなとも思ったりしてるのだが
どうせ再構築するんだし。5月の連休まで伸ばすのもありかな。
でも少し静音にしてみようとこんなもの(PLS180)を買ってみました。
明日これに換装してファン等も減らしてみようと思います。
ただこれを開けてみたのですが、電源コードが微妙に短く不安です。
あとこれってTsukumoで買ったのですが値段17800円ポイント68ポイントって
ACアダプター for デスクトップPC 180W (PLS180) – PCパーツ::ケース::電源 – BTOパソコン(エアロ)TSUKUMO ネットショップ
ポイント率0.003%だっけ?安いわけでもないむしろ高いのに
価格.com – FILCO ACアダプター for デスクトップPC 180W PLS180 価格比較
ポイント還元も低くてびっくりというか二度と買いたくないと思いました。
昔はもうちょっとマシだと思ってたんだがうちの中ではツクモカブ大暴落でした。
販売してるにーちゃんも頼りなさそうだったし。
ってかこれだったらヨドバシで買ったほうがよかったな。
ダイヤテック PLS180 [ACアダプター for デスクトップPC 180W]:ヨドバシ・ドット・コム
値段一緒だし。サポートもヨドバシでも問題ないし。
やっぱり普通の神経だとそうなるよな。
asahi.com:仏外相「ボイコット、評価に値する」 北京五輪開会式 – 国際
日本も早くボイコットしましょ。というかさらにこんなこと言っちゃってるのが
もうなんと言っていいのやら
しかも台湾ってなんですか?関係ないだろうに。
いつまでこんな侵略国家みたいな国と友好関係を築こうとするのか分からないのですが
少し前にでてたアメリカに世界を分割しようぜと言っていたのも本気で思っていそうなのですが
一応オーバークロックしてるし、いろいろ怪しいところはあるのですが
たま~にハングアップします。ブルーバックで。
感じ的にビデオドライバーだと思うのですが、明らかに画面おかしいときがあるし。
でも、ビデオドライバーは一応最新なんでこれ以上いかんともしがたいのですが、
4Gamer.net ― 大容量メモリ搭載環境での問題を改善した「Sound Blaster X-Fi」新ドライバ(Sound Blaster)
こんなのも出たようです。Creativeってドライバー作成下手だし。
リリースノートもまともに書かないので迷うんですが、大容量メモリ搭載環境って言われてるし。
入れたほうがいいのかなと迷います。
PS 昔XPのころだったか明らかに最新版よりWindows付属のDriverのが安定していて
最新ドライバー入れると落ちまくることがあったし。
4Gamer.net ― ツクモから「逆転裁判 配信版」推奨PC発売,実はMHF用におすすめ?(eX.Computer)
この中で気になったのが
グラフィックス性能はPLAYSTATION 3(<GeForce 7800 GTX)を上回るくらいのものなので,快適に動くのは当然の話
PS3ってすげ~と思ってた時期がありましたが、いまではそんなに低レベルなの?
8600GTSとか安物のそんなにいいやつじゃないと思ってたのに。
7800GTXよりPS3ってへぼいのね。正直7800GTXでEQ2高解像度では無理なのに。
それ以下なんて・・・。
今のPCのマシーンから言うとPS3ってスペック低いなと感じるようになっていました。
CPUもいまや、4GHzほしいなとか思ってるんだよね。P4じゃなくてCore2で。
asahi.com:円高、一時1ドル=95円台 日経平均は1万2千円割れ – ビジネス
円高急伸、95円台 株式市場11800円割れ – MSN産経ニュース
円高になってさらに日経平均も下がるとは、
かなりきつい状況なんじゃないかな。
そもそも石油にしろ円にしろ取引しているのはバイヤー(使用目的ではなく転売)なんだろうから
お前ら消えろよと言いたいです。ちょっとした情報ですぐやばくなる->売り抜けて儲けてやれ。
って考え方なので極端に相場が動きます。
2日くらいで5円以上値が動くとかどうなってるんだと思います。