亀将軍倒してみました。アスム+SWあれば普通に狩れます。
怖かったのは、ハゲの方でした。将軍で死ぬならまだしも、ハゲで死にたくない。
ってことでキリエ連打しながら行きました。
病院行くために、会社休んだのでついでに、秋葉で買い物しました。
HDDだけでよかったんだけど、最近メインの調子がおかしかったので、
OS入れなおしするかと思い、OSをUPGRADEしてみた。
ついでに、メモリーも買ってきて、3Gだ~と思ったら、変なメモリーなのか
4G認識して、Windows上は、2.8G認識してるぽい。よくわからん。
Motherに変な設定あったので、それの所為かと思うので、
メモリー抜き差ししてみるつもり。
とりあえず、OSインストールをしこしこしてみたが、DriverCDが
なくなってました。SoundDriverだけ見つからず、(こんなときにTyanの鯖
不安定みたいだし。落ちてるのかも)音がでません。
鯖にはHDD追加で買ってきて、SATA250*2 IDE120G*2 SCSI18G*2の設定に
なりそうです。どうもSATAの前のやつはおかしいみたいで新しいHDDだと問題
出てません。型番同じだけどBIOS違うんだろうなと思う。
UPDATEしてみました。
P2B-DというCeleron300aのころのマザーだったので、さすがに限界かなと思い
Mother交換しました。ホントならDUALMotherのつもりだったけど、
DUALMotherにすると10万くらいかかるので中止。そこまで金出せないということで、
SingleCPUのアスロン3000になりました。
アスロン3000、Mother、SATAHDDを買い足して、さくっと組みました。
できたマシーンは、アスロン3000、250GSATA*2、120GUATA*2、18GSCSI*3というもので
全部2台ずつあるのでバックアップとメインで統一しました。速度はそれほどいらないし。
ホントなら、RAID1といいたいのですが、FreeBSD4ではRAID認識しないので、
バッチバックアップです。前のMotherは、UATAすら無い時代で拡張カードを積んでましたし。
あと2つ120GHDDあるので繋ぎたいが、ケーブルが短かったです。
特殊なケースなので、全然足りませんでした。明日にでもケーブル買ってくるかな。
半年くらいしたら、まじめに鯖組み立てるかな?FreeBSD5にすればRAID認識できるみたいだし。
初めて行ってみました。
あまり行く気は無かったのですが、ディズニーランドすごいと思いました。
接客がすごい教育されてる。
嫌な思いをさせないためにいろいろしてました。
きょろきょろしてると「写真取りましょうか?」とか言うし。
アトラクションの最後も時間ぎりぎりでも入れてくれるし。
時間ないに入れば乗れるということで非常に驚きました。
20年も続けてこれた理由はこういうところにもあるのだなと関心しました。
これで、7千円なら来てもいいなと思うでしょうね。
でも、疲れますが。
今日の朝の電車は、いろいろありました。
はじめに座り込んでる人がいた。駅員がおろそうとすると、
本人は平気だとかわめいてました。酒飲んでるだけみたいだった。
これで出発2~3分止まった。
で、しばらくすると、子供が乗れなくて親だけ乗ったのとかあった。
ドアいきなり叩くからなんだろうとみたら外に子供が居ました。
となんだか騒がしい朝でした。
なつかしいものでもう10年になるそうです。
わたしは、96年ごろからやっていて、はじめメールだけだったのが
Diabloでゲームをするようになってテレホーダイに入った覚えがあります。
Diabloになって1月目は従量制のISP使っていて死んだ覚えがあります。
それからIIJ4Uが定額制になりますってので、当時の口コミからすぐに
IIJ4Uに入りました。他のISPはしらないけど、話中とかほぼ皆無でした。
だからテレホーダイもなんのそのでした。話には聞いていましたけどね。
そして、数日後には、スクリプトで11時~8時まで勝手に接続するのを
していた覚えがあります。そのときからほぼPC切らない生活でした。
懐かしいといえば懐かしいです。
これから足をふみはずしたんですが。夜ずっと起きてるから昼間寝てて
学校行ってなかったし。orz
あと1週間でスキル再振りNPCいなくなるので、がんばり中。
いまで、79/47なので、80/48くらいにはなれそうです。
とりあえずアスムはとることになりそうです。
献身いるしアスムなしでもいいはずですけどまだ安定しない。
とりあえずメディタを削るくらいになりそうです。