Office2007の余波が来るようになってきました。

最近Office2007形式で送ってくる人が増えてきたました。

で今日は新しくOutlook2007でのメールが来ました。

普通に読めるならいいのですが

あいにく読めない形式のWinmail.datとか言うやつでした。

調べた結果

ダウンロード | Winmail Opener 1.3 – Winmail.datを見るツール

をインストールして事なきを得ましたが、

相変わらずいきなり変更加えて回りがパニックになるよな。

ほかのソフトとかだと大体知ってるから送信側で直したりするんだけど

Office系のUserは自分は何もやってないとかいい始めるから苦労します。

それにしても解凍ソフトがなんでMicrosoftから出してないんだろうか?

いの一番でMicrosoftが出すべきだと思うんだが探した中にはなかったよ。

Outlook以外認めないってか?

 

ちなみにOutlookExpressだと添付ファイルすら見えずに無視されるらしい。

自社製品くらいサポートしてください。見えずに削除するのはひどいな。

 

またソフトをダウンロードする以外では、GoogleやYahooメールに送ると

中身が見えるようです。

 

 

Outlookが標準なんじゃ~

Thunderbirdを会社で入れているのだが、返信したときに引用がうまくいかない場合がある。

で調べてみた結果。「–(スペース)」以降は、署名だから引用しないほうがよいというものらしい。

ちょっとしたメモ – 署名区切り行:sig-dashes

署名部分を引用しないThunderbirdは賢い – もっちーの日記

ですが、Outlookで慣れたUserには知ったこっちゃありません。

選択として、全文引用してくれてもいいのに、チェック項目もないようです。

Outlookから移行させるのは茨の道だなと思いました。

 

グループポリシーを使用してのソフトインストール

グループポリシーのソフトウェアインストールオプションに関して

1.Windows2kの場合

a.コンピュータでの設定

  • Office2003不可
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

b.ユーザ設定(同じ機械でもUserごとなのでほかのUSERでは使用できない。)

  • Office2003  メニューは表示されて、初回起動時にインストールされる。
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

2.WindowsXPの場合

a.コンピュータでの設定

  • Office2003  不可
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

b.ユーザ設定(同じ機械でもUserごとなのでほかのUSERでは使用できない。)

  • Office2003  可
  • AdobeReader  可
  • Office2007互換パック 可(文字化けはしている。)

WindowsXPに関してはそれなりになんとかなりそうかな。

だけどWindows2Kだと難しい。

なんか効率よく必要なソフトをインストールする方法ないかなともう少し模索してみましょう。

毎回バッチ流しても良いかもしれないけどソフト入れたりするのが面倒。

あとすぐに入れなくてもWindowsパッチみたいに暇な時にインストールしてくれないと重くなるPCあると思うのも

また考え物です。

 

メールの転送と返信

メールの転送と返信機能なんだが、

よくよく聞いてみると大抵添付ファイルがそのまま付けたい場合には

転送するみたいです。で、メールの中身を書き換えたいので転送内容を

本文に含めたいってのが多いです。

Thunderbirdを使ってるとデフォルトでは転送内容を添付にするので

「これじゃダメ」と言われました。設定で変えられるので変えたけど。

世の中Outlookがすべての正義なんだなと思った次第です。

 

メールアドレス公開するとspamがいっぱいなんですが

メアドをスパムに利用されないように暗号化する「emailProtector.js」 – GIGAZINE

鼬ごっこは否めませんが、なかなか面白い方法です。

うちもスパムが来るようになって、いい加減うんざりですが

一度登録されたらもうダメだと思ってますので、

最近は、G-mail経由でスパムフィルター掛けてます。

いまさらこれ利用しても無理だろうな・・・。

かといってメールアドレス変更するのは骨すぎるし。

 

Excelで、セル内容が一部PDFにすると消える。

Adobe6を使用しているのだが、

ExcelでPDFを作成するとセルの一部が印字されない現象が発見。

で、ヘルプディスクの出番というわけでちょこちょこやってみた。

で、AdobePDFにするときに、解像度が4000とか言う数字になっていてこれが悪さしてたみたいです。

600ほどに落とすときれいに印字可能。

素のExcelは印字できるけどPDFにするときに読み込んだプリンタ情報が悪くて、

余白がでかくなっていた模様。

でも通常のプリンタ(Adobeじゃない)にセットしてあってもこの現象がでるので、

いまいちどこで読み込んでるのか不思議です。

 

WSUSつかえね~

WSUSを導入してみたのですが、

役に立ちません。ってか、社内WSUSを利用する設定にしているのに

WindowsUpdateするとMicrosoftに確認に行き、パッチをダウンロードできます。

社内PCのパッチを管理したいはずだが、まったく意味を成さないものとなります。

また、WSUSも結局のところパッチ情報もMicrosoftから勝手にダウンロードできるため

WSUSにリスト化されていないパッチも入ってきているのに、WSUSじゃ確認できません。

そもそもどういうリストを表示してあるのかさえ不気味です。

おそらく、WSUSに管理してあるリスト-各クライアントにインストールされたリスト=インストールされてないリスト

となっていると思いますが、WindowsUpdateすれば直接とりにいけるわけで、

WSUSのリスト<各クライアントのリストになって意味ありません。

 

続きを読む

submissionを使いたいなと

固定IPを割り振ってもらわない場合、

Port25通信がとめられてることが多くSubmissionポートをあけようといろいろやってみた。

環境は、sendmailとRedhat

調べてみると、「SASL2」ってのを入れてSendmailをSASL2使用するようにコンパイルし直し、

Sendmail.cfの変更で、いけるようだってことが判明。

参考ページ

あるシステム管理者の日常
– SMTP-AUTH

SASL
認証プロトコル

Sendmail/SMTP-AUTH- PukiWiki

で、SASL2インストール終わり、Sendmailのコンパイル終わり(SASLv2って出てる)

Sendmail.mc変更完了、再起動完了、Saslでパスワード作成完了。

実験「Thunderbird」から成功。

やった~と思って、「OutlookExpress」(社内のUser使用)で失敗。

なんで~といろいろ調べると、OutlookExpressでは、LOGIN形式での認証じゃないとできません。

ああ、またかと思いつつ、いろいろ調べてみると、Sendmailのところで「Login Plain」の表示がない。

そして、3時間ほどいろいろいろいろ調べました。

結論「Sendmail.mcでのスペルミスだよ。orz」

 

WSUSは使えね~と思ったんだが

WSUSは、意味ないような気がします。

というのも、グループポリシーでWSUS使う設定になってあっても

MicrosoftUpdateをすれば、Microsoftにupdate確認に行きパッチをあてることが可能だからです。

ってか社内でのパッチ状況を均一にしたいのに、Microsoftに行かせてどうするのだ。

しかも、パッチも結局はクライアントからの報告のみなので

サーバでパッチ当てを設定してあるのが当てられてるかどうかではなく、

クライアントで見つけたパッチがあたってるかどうかでパッチあたってないリストが作成されるので

ずっとパッチあたってないよってのが出続けるのが邪魔くさい。

 

ファイルの転送

宅ファイル便のような大容量メールが使えないUserとのファイルやり取りソフトを作成中なのだが

セキュリティを考えるといろいろ悩みまくり。

いろいろなページを見たが、

とりあえず、IDパスワードは使える文字制限(英数半角あと記号数個)でいい感じ。

問題は、ファイル名だ。日本語とか使われたりするから結構難しい。

英数字半角だけとかだと楽なんだが、制限きつくてUSERに使いにくくなる。

以下のWEBを見て、いろいろ思考中。

http://www.asahi-net.or.jp/~wv7y-kmr/memo/php_security.html#XSS_code 
(いろいろなセキュリティメモまとまっている。対処方法も書いてるのでわかりやすかった。)

http://php.net/manual/ja/features.file-upload.php 
(PHPのマニュアルでの解説ページ)

http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/column/ueno/42.html 
(昨今話題のSQLインジュクション)

予定日程(4週間)の半分まできたがまだ基本的な部分できてないのがやばい。

まあ、初めて書くんだしほとんど勉強のつもりだ。