The Ruins of Lower Guk:The Lower Corridors

一応最後まで行けたと思うので攻略を

なんかほとんどDPSで行ったような気がします。

大きなハンド

・一定時間ごとにADD

・雑魚にはMez効くので、MCのサンドの要領でゴリ押し。

テレポするカエル

・戦闘がはじまると真ん中の泡が沸いているところから

アイテム採取可能になり。それをNMDに使用する。

使用すると移動できなくなるので「敵がテレポするー>MT以外逃げる」で削っていく。

 

ラスボス

・一定時間ごとにAddがあります。防ぐ方法分からなかったのでごり押し

・全体で20kほどだして、NMDを倒してその後雑魚に殴られて死亡。

・一応ある程度見てみたけどaddを防ぐものは見つからずゴリ押ししました。

 

カテゴリー: EQ2

Nu’roga

2Fにいる司祭の倒し方

・ドラコタがいるのでそのAEにバフ除去があるので、それに司祭を巻き込む。

すると司祭に攻撃が通るようになるので、司祭を倒す。

結構こった仕掛けで、疲れた。

 

カテゴリー: EQ2

LPの新ダンジョン

1番簡単なほうは、適当にやって終わり

中くらいのの倒し方メモ

天井が落ちてくるやつ

・攻撃がほぼない状態なのでひたすらDPSで押す。

自分らが倒したときは大体18kくらいだすと天井落ちてくる前に倒せた。

ラストボス

・両方が同じPCをターゲットしてるとダメージがでかくなるので、

2MTで片っぽづつたおす。

たまに位置入れ替わりがあるので結構大変。

 

カテゴリー: EQ2

TSO始まった~。

ゾーンオンライン中だったらしいけど、私は普通に入れてとぼとぼしていると

エバーフロストの新ダンジョンに行こうということで行ってみました。

とりあえず簡単なところからと入る前は言っていたと思うのですが、

なぜか1番難しいと言われているダンジョンへIN

そこまでつらくはなく、ボスの出し方くらいで迷う程度で

敵単体はさほど強くはなくどんどん進むがラスボスで全滅。

まあ、修理とかしつつなんとか倒したのだがとりあえず

倒し方メモ

・ボスの後ろにある壁からタイマツを2個取る。

・ボスを攻撃してると赤文字発生で、
真ん中の広場というかボスがいたところに本とページがわくので

タイマツを持っている人がそれをクリックして「F」キーで燃やす。
残ってる本とページの数でAEのダメージか回数が

変わる。

タイマツもてるのは二人なのですが、
燃やすのに結構ぎりぎりぽいのでいろいろ工夫がいる。

 

タイマツを使ってページと本燃やすのにかなりぎりぎりなのでうちらは以下を実践しました。

・戦闘位置を壁まで持って行く(ページと本が見やすいように)

・タイマツを持っている人は、重ならないように位置取りをして、
歩かなくても全部のページと本が届くように

位置調節する。(移動してるとまず間に合わない)

・燃やすときは、ページと本をクリックしてFキー。
右クリックから燃やすと間に合わないこと多々あった。

 

で、10回くらい死んで倒せました。

ネタばれなので反転に変更

 

カテゴリー: EQ2

海水魚だよね。

やっぱり海水魚のがきれいだしいいよね。

ってことで90cm水槽セットを買ってしまいました。

で、水槽セットだけ買って帰ったのですが、置こうと思っていた台がちょうど横幅90cmで

出っ張りがあって置けないので急きょ水槽台を買ってきました。

珊瑚砂とか塩とか買ってきて、土曜日に設置しました。

で、水を汚すためにあさり(生きたまま)を入れて放置中。

なんか水が黄色く濁ってるんだけど、1週間放置して様子を見てみることにします。

 

で、後はライブロックと魚だけでいいかなと思って見てみると

プロテインスキマーとか殺菌灯とかあるといいよって書いてあり、

購入するか迷い中。結局10万くらいかかるのかな。はじめは2.3万の予定だったのに

買い始めると止まりません。途中で止めるともったいないしな。

現在消費金額

濾過装置+小さい水槽 20k

掃除用道具 5k

90cm水槽一式+珊瑚砂+塩+ヒータ等 35k

水槽台+珊瑚砂 20k

計 80kほど

あとは、

ライブロック  5kgで10k円

プロテインスキマー 値段わからず

くらいかな。後4.5万は掛かりそうだから10万超えますね。

海水魚はやっぱり金かかりますわ。

 

続きを読む

カテゴリー: Game

リネ2では効果があると聞いて

リネ2では効果があると聞いて、Ramdiskに挑戦してみました。

でかいRamdiskを作成し、そこにEQ2ディレクトリを入れて起動させるというもの。

まず、4GBのメモリーを4本買ってきます。

で、それを刺して16GBのメモリーにします。

10GBのRamdiskを作成。そこにEQ2の必要な部分だけをコピーし、起動します。

ってだけなんだけど、全然体感変わりませんでした。

なんかMap移動も結局のところサーバから応答待ってる時間が長くて

MAPを読み込みには、ほとんど時間がかかってないようです。

体感では、サーバ待ち10秒、MAP読み込み1秒って感じなので

11秒が10秒になっても微妙。

ちなみに、マザーは、P5E WSです。X38だから2GBのはずですが、

ちゃんと16GB認識しました。

リネ2の場合は、戦争とかで落ちなくなるとかでかなり違うようです。

EQ2はMAPはいる人の個々のデータは読み込むだろうけど、量が少ないので

あまり意味をなさないようです。

まあ、インスタンスに入るときには変わるかも知れませんが、

どうせそろうまで待たないとならないので特別に遅いわけではなければそう気にすることもないです。

 

カテゴリー: Game

GU47があたって

EQ2_000443.png

FURYミリカルが変更になりました。

で、いままであまり使い勝手がよくなかったグループ->レイドワイドのバフがなくなって

INTの10%をDMGに追加とWISの10%をヒールに追加になったのですが

これが何にでも付きます。はっきり言って強すぎです。

たとえば、Fae Immolationという一時バフなのですが

装備前

EQ2_000444.png

装備後

EQ2_000445.png

INTの10%で100くらいあがっています。

多分これでの1番の強化は、AAのInfusionで

装備前

EQ2_000447.png

装備後

EQ2_000446.png

これは、AEヒールとか上のFae Immolationをうつとその人数分6人グループなら

6個出ます。それが25%くらい増えているのです。

しかもFURYのAEヒールで詠唱速いものは、1秒が2個あります。

いままでもそれと組み合わせることでかなりなDPSを出せていたのですが

今回の変更で3kクラスはそこそこ出るようになりました。

うまくいけば3k後半はでます。

装備がほぼメイジ装備なので雑魚くらいの時しか出ませんが、

ますます地雷FURYと言われそうです。もうヒールなんてそっちのけですよ。

まあ、多分Nerfされるでしょうな。自分的には、DMG系スペル4つだけあがるのかな

とくらい思ってました。こんな変更は怖いです。

WDNのミシカル性能がよくて、FURY減ってたのにまた増えるのかもしれないな。

ちなみにミシカルのProcにもこの10%付いてます。直接しか効果ないとか書いてるのに~。

 

カテゴリー: EQ2

クエストメインのキャラを

どうせいろいろ回るし育つの遅いから青コレを捜してみようと

EOFのコレクションを買って、報告したら一気に3レベルもあがってしまって

灰色クエがどさっと増えました。orz

EQ2_000408.png

前は、35まで色が付いてたのにな~。しょうがないから青コレ捜しつつマッタリするべ。

 

カテゴリー: EQ2

Diablo2を久々にやったら

なんか、3時間も連続でやってしまった。

でも時代の流れを感じる

解像度が800しかないとか

UIを配置変更不可だとか

画質が荒いとか

全画面表示デフォだとか

結構不満はあるのですが、それでもやっぱりおもしろい。

しばらく遊んでみようと思います。そういや、前のローカルキャラ使えるのかな。

すでにLVあげるのだるくなっている。

 

カテゴリー: Game