久々に水槽掃除

R0010220.JPG

どうやってもコケに覆われるので、今度は、左側に海草を植えて

右側にライブロックを積み上げてみました。

そして、光を左側だけに当てるようにすれば

ライブロックに生えるコケはかなり減るかな~と考えてます。

本当ならば完全リセットしたいのですが

120cmクラスになると砂の量だけでも100kg超えているので無理でした。

ライブロックだけでもポリバケツ(45L)に2つ満杯になるくらいでした。

まあ、これで海草が繁殖すればまた魚を買いにいけるかなと思います。

 

やっぱり黒幕は、マスコミか

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110613-00000001-gendaibiz-pol

> 私たちはなぜ、「一度任せてみて下さい」などという甘言に騙されて、民主党に政権を託してしまったのだろう?

> この2年間、北京から見ていて、民主党外交の杜撰さ、幼稚さには、一日本人として怒りを通り越して、涙が出るほどだ。

この部分をみて、

漫画の「QED証明終了」の59話「犬の茶碗」(30巻)を読むとなるほどなと思ってしまった。

民主党(踊らされる大馬鹿)、黒幕(マスゴミ)、国民(馬鹿)

最後に言う言葉は、「私もあいつにだまされていたんです。」

まんま詐欺集団です。

菅内閣不信任案が否決されました。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/stt11060215270023-n1.htm

菅が退陣表明しただけで、撤回とか小沢は保身しか興味ないのか。

欠席とか何を考えてるんだと思う。(欠席だから賛成票じゃないので、離党しなくていいよね。)

もし、ほかの議員に反対票を出させたとしても、自分は、賛成票を入れてこそ男だと思うんだが。

こんな小物に何かができるとは到底思えない。

退陣表明とか嘘でしかないのに、期待するほうが馬鹿だと思います。

 

日本人の1番の弱点は、詐欺師に慣れてないから詐欺師にだまされるってのがあるのかもしれませんね。

 

今使ってるいるのの後継が出るようです。

6Gbps対応のSSDを買おうか迷っていたところですが、

迷っている間にPCI-E接続のが出るようです。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110602001/

6月中に米国発売そうなので、輸入もありうるのであまり待たなくてもよさそうですが

あとは値段次第ですね。

X2の1番小さいのが10万切ればいいのですが。

値段次第では、SSD2個買ってRaid組むのがいいのかもしれません。

 

本当ならば、RamDiskのPCI-E接続版が出てほしいのですが

そうすれば2GB/sも夢ではありませんし。

 

カテゴリー: PC

ベランダ水槽

昔使っていた90cm水槽をベランダ水槽としてセッティングしたのだが

例年ならすでに暖かく、水温20度を越えているはずですが

今年は寒くてまだお魚を入れられそうにありません。

本水槽に入れたくない魚が2月ほどかごの中で浮かんでるので早く出してあげたいです。

 

本水槽は、ひとまず安定?しているのか

現在は、

パープル3~4

ニシキヤッコ1

スカンクシュリンプ3

オオテンハナゴイ2

となりました。

すごく寂しいですので、どっかで1回リセットしたいと思います。

でもライブロックとか30kg以上は入っていると思うので結構大変そうな感じがします。

何キロ買ったか覚えていませんし。

 

でも本水槽をリセットするとなると全体的な入れ替えというか構成の変更をしたいなと思ってます。

1つめは、パープルクィーンを飼っていてパープルクィーンはメスはきれいだけどオスは微妙なので

オオテンハナゴイを乱舞させる。

2つめは、リフジウム水槽を設定して、硝酸塩とかリン酸とか取り除いたはずですがコケの発生は抑えられないので

本水槽をリフジウム化してしまう。

実際にリフジウム水槽にもコケはえているので、コケ発生を抑えるのは難しいかなと思ってます。

エサを与えないくらいでないとコケを生えないようにすることは無理と思えました。

かといって、いまでもエサ与えないようにするのは無理なので、コケはあきらめるとします。

 

逆に、エサを与えなくていいくらいの魚を飼う水槽をもう1つの水槽に設定するのもありかもしれません。

そこでは、魚1.2匹入れるかどうかというレベルであれば、いけそうな気がします。

当然飼うのは、マンダリンとヨウジウオくらいですかね。

 

りーふ発光

がんばってあげていたリーフが発光しました。

screenfenrir136.png

R化前は、MCなしでは辛いかもと思っていたのですが

R化とMOBのEXP変更でなんとか発光出来ました。

辛かったのはおそらく60台~70台くらいだと思います。

当たらない避けれないでなかなかあがらないので時計1を行っていたのですが

当時は、カビがEXP/HPでよかったので、ですが必要EXPも多く成長が遅かったです。

80台からは時計3でばりばり、90台からは聖域1で主人のJOBとお金も兼ねて狩ってました。

 

次はSホムです。もう1ケミを作成中ですが

進化が選択可能であれば、バニル->Sホムのがいいですし。

進化が固定であれば、Sホムから作るホムを決めようと思います。(こっちだといいのですが、そうじゃないとバニルの強さがさらにひどく。)

Sホムは、風妖精かネコかと考えています。

 

本当であればカバも育ててみたいのですが、スロットに空きが無く

Sホム発表も控えているのであきらめると思います。

 

個人的には、

バニルー>フラスコ

鳥ー>ハチ

もふもふー>ユニコーン

リーフ進化ー>ネコ

リーフ未進化->風妖精

だといいなと思ってます。ホムのイメージ的に。(鳥はイメージちょっと微妙なんですけどね。選択がない)

リーフは進化と未進化の差が昔激しくて、リーフ進化するとまっちょなイメージがします。

 

 

カテゴリー: RO

今日のお勉強

各ソフト起動の方式

1.Redhat

最初BSDとほぼ同じだと思っていたのだが、微妙に違うようです。

/etc/rc.d/rc?.d/に置くのは一緒なのですが

「S」から始まるものだけを起動させるとのことです。

/etc/rcに

for i in /etc/rc$runlevel.d/S* ; do

との記載がありました。

 

2.FreeBSD

/usr/local/etc/rc.d/に起動スクリプトを置けばOK

ただ大抵のアプリ付属のものは、/etc/rc.confに起動させる旨を書かねばならないスクリプトになっている。

細かい設定も/etc/rc.confに入力させるものが多い。

 

FreeBSDで知っていたので置けばいいのと思っていたが、Sしか起動しないとは

ちゃんとスクリプトを見ればすぐわかったはずなのに今回もグーグル先生にお世話になってしまいました。

 

カテゴリー: PC

ソニーの個人情報流出に関して

ソニーの個人情報流出に関してだがなにかトヨタと同じイメージを受ける。

サーバを管理しているものならわかると思うが

パッチを1つ当てるのにもコストが掛かる。パッチを当てた状態で、サーバが正常に動作するかを確認しなくてはならないからだ。

すべてのパッチを当て続けることはほぼ不可能である。そこまでコストを掛けているところがあるとは思えない。

スクリプトキットのような破り方ではないのでそうそう責められるような感じではないのだ。

だがアメリカではすでに訴訟問題になっているらしく、トヨタと似たソニー叩きがは始まるのではないか?と思う。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110209/dms1102091609018-n1.htm

 

 

再生リダイレクトがあるということで狙っていたのだが

音もいいらしいのでSE-300PCIEを買おうかと迷っていたのだが

http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/

しかもユーザーからの情報によると再生リダイレクトできるらしい。

ニコ生してみたいな(ゲームでソロやってると暇でモチベーションがあがらない)とか

思っていたけど、いまのサウンドカードは、再生専用なので再生リダイレクトがない。ニコ生放送できない。

ということもあって狙っていたのですが。思わぬところに罠がありました。

再生OS:WindowsVista(32)、7(32,64)

うちのOS:Windows XP 64bit Pro

ということで動かないものを買うのが防げました。

7の64とかもVistaの32、64も持ってはいるのですが

XP64Proの安定度(対Vista)と慣れ(対7)には遠く及ばないのでかたくなにXP64使ってます。

やっぱりサーバ系OSの安定度とクライアント系OSの安定度の差は長年使ってると身にしみます。

XP32は、NT->2000->XP32ですが、XP64は、2000Server->2003server->XP64Proの系統だったと思います。

まあ、そろそろ7(64)にしたほうがいいのですが。慣れてしまっていてめんどくさいです。

 

カテゴリー: PC

PlayStation Networkの記事

朝日はいつもの煽り記事

http://www.asahi.com/national/update/0427/TKY201104270101.html?ref=rss

「プレステ・オンライン、会員情報流出か 侵入され改ざん」

流出はしたかもと言っているが、改ざんされたとはまったく言ってないのに、改ざんと書くあたり

煽ってるようにしか見えません。

産経と日経もロイターも報道していますが、ある程度プレスリリースに沿って発表しています。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110427/biz11042708020014-n1.htm

「ソニー、「PS3」で7700万人の個人情報流出か ネットに不正侵入、日米など60カ国」

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C9381959FE0E5E2E0EB8DE0E5E2E6E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=DSGGL001

「ソニー、経営に打撃 情報流出「史上最悪の恐れ」
「なぜ発表に1週間」利用者に怒りの声

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20838320110427

「ソニー個人情報流出、ゲーム・映像・音楽のネット配信に不正侵入」

 

こうしてみると朝日ってくず記事ばかりなのかなと思います。

たしか、従軍慰安婦も朝日の記事が最初だったような。

昔は天声人語を読めとか言われていたけど大学とかの試験にでやすいからとかで

でもこういうのをみると朝日って昔からろくでもない記事ばかり書いてるんじゃないと思ってしまいます。

 

 

カテゴリー: Game