64bitOSに変わって

いろいろソフトの見直しが必要になってきました。

で、重要なのを購入。

  • Atok2008

いままでAtok17だったので数年ぶりに購入。Atok17だと32bitソフトでしか使えなかったけど

2008では64bit対応というので買いました。タスクマネージャでみると微妙に32bit残ってるんだが。

変換もAtok17はへたれだったのもあったので結構よくなった感じがします。

 

  • EmEditor7

Free版で十分お世話になっていて、レジストするか迷っていたが64bit版はシェア版にしかないので

購入してみた。シェア版だとキーカスタマイズができるようになっていたのでちょっとうれしい。

 

他にもいろいろ探してみたが、あまり64bit版ソフトは無いものです。

探して無かったもの

  • 秀丸editor
  • Thunderbird
  • Firefox

 

カテゴリー: PC

もう全くやってないけど

ガンホー、韓国Gravityを子会社化。「ラグナロクオンライン」シリーズのライセンスを確保

RO2が外れたとか言われてるのにまだRO2期待してるのかね?

しかし世間ではまだROって人気あるのかなと思います。

どうあがいても他のが人いそうな気もするんだが。

いまってどれくらい人いるんだろうかな。

もう1年以上たぶん2年くらいやってないので全く予想できないのですが

まだまだ稼げてそうなのがすごいです。

 

カテゴリー: RO

ディトレイダーって博打打ってる自覚はないのかな?

「デイトレーダーはバカ」 経産省次官、講演で発言 – MSN産経ニュース

株は、博打です。株でいつも思うのだが先物取引ってなんだよ。って思いますし。

持ってる株以上の株を売れるって何?って考えます。

普通持ってるもんしか売れないよね?

株って出資者というより利権争いってイメージしかありません。

どんな職業かも知らないし、なにが行われているかも知らない会社に、

金になるかどうかだけでした株の売買をするわけですから

バカと言われて当然かと。

 

 

魚介類に関しては、鮮度で違うんだが

痛いニュース(ノ∀`):「キャビア」「フォアグラ」「カラスミ」…正直、美味しさがわからない高級食材ランキング

魚介類に関しては鮮度の割合が高いからいくら新鮮だと言っても売ってる地点でかなりマズくなってると思います。

船の上で料理してると味とか段違いだし。

さくっと読んでみて、

かわはぎ > ふぐ

はウンウンとうなずくな。どっちも釣って食ったことあるけど、カワハギのがおいしい。

カワハギの肝をつぶして、酒と醤油を混ぜた物に刺身を付けて食べると最高です。

ふぐの刺身もおいしいですけどね。

でも、上で出てくるのってほとんど食ったことないや。おいしい奴だと桁も変わるし。

食ったことあるのはふぐくらいかな。

どれも安物しか食ったこと無いのでうまいかどうか不明だ。

もし食ってたとしても覚えてないくらいだからまずい安物なんだろうと思う。

ほんとにおいしいのはあるけど、自分ごときが食える身分じゃないしな。

 

好景気なのか不況なのか?

自動車が国内で売れない理由 / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

まあ、当たり前だと思っていることをそのまま書いてありますね。

ってか不思議に思うのは、

>車が売れなくなった理由について、評論家や自動車業界は口を揃えて、人口減や若者のクルマ離れだと指摘している。

ってマジで思ってる評論家とかいるのか?

いろいろな原因はあると思うが、車興味無くても1000万収入あれば、

車一応持つだろう。と言うのはあると思いますが。

また、コメント見てて思うのが「若者に金がないのはなぜか?」ってのが

議論されてないと思うのですが。

正直既得権益を守ろうとしてる部分がいる限りこれからも若者に金が行くことはないでしょう。

さらば!「豊かな国日本」 – ビジネススタイル – nikkei BPnet

これをみるとさらに悲惨な状況になっていると思いますが。

できる人間はすでに海外か外資系に行ってしまったように思えます。

使えないのが残ってる現状では、没落は時間の問題か。

 

Outlookが標準なんじゃ~

Thunderbirdを会社で入れているのだが、返信したときに引用がうまくいかない場合がある。

で調べてみた結果。「–(スペース)」以降は、署名だから引用しないほうがよいというものらしい。

ちょっとしたメモ – 署名区切り行:sig-dashes

署名部分を引用しないThunderbirdは賢い – もっちーの日記

ですが、Outlookで慣れたUserには知ったこっちゃありません。

選択として、全文引用してくれてもいいのに、チェック項目もないようです。

Outlookから移行させるのは茨の道だなと思いました。

 

グループポリシーを使用してのソフトインストール

グループポリシーのソフトウェアインストールオプションに関して

1.Windows2kの場合

a.コンピュータでの設定

  • Office2003不可
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

b.ユーザ設定(同じ機械でもUserごとなのでほかのUSERでは使用できない。)

  • Office2003  メニューは表示されて、初回起動時にインストールされる。
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

2.WindowsXPの場合

a.コンピュータでの設定

  • Office2003  不可
  • AdobeReader  不可
  • Office2007互換パック 不可

b.ユーザ設定(同じ機械でもUserごとなのでほかのUSERでは使用できない。)

  • Office2003  可
  • AdobeReader  可
  • Office2007互換パック 可(文字化けはしている。)

WindowsXPに関してはそれなりになんとかなりそうかな。

だけどWindows2Kだと難しい。

なんか効率よく必要なソフトをインストールする方法ないかなともう少し模索してみましょう。

毎回バッチ流しても良いかもしれないけどソフト入れたりするのが面倒。

あとすぐに入れなくてもWindowsパッチみたいに暇な時にインストールしてくれないと重くなるPCあると思うのも

また考え物です。

 

メールの転送と返信

メールの転送と返信機能なんだが、

よくよく聞いてみると大抵添付ファイルがそのまま付けたい場合には

転送するみたいです。で、メールの中身を書き換えたいので転送内容を

本文に含めたいってのが多いです。

Thunderbirdを使ってるとデフォルトでは転送内容を添付にするので

「これじゃダメ」と言われました。設定で変えられるので変えたけど。

世の中Outlookがすべての正義なんだなと思った次第です。

 

EQ2のLimit問題

ちょっと期待して、Windows64bitにしてみたんだが

やっぱりEQ2で画質上げるとクライアント落ちてしまうので、

ちょっとみてみたところ

2chの書き込みで解決。2chだとすぐ消えてしまうので他でいろいろ探すと

Vista games optimising – nV News Forums

ここに載っていた。これで画質上げて、2GBオーバー達成しました。

でも一応クラ改造なのが不安。ってかこれとかOKなら本体でやって欲しいよ。

よく調べると公式BBSでもすごい盛り上がり見せてます。なんで日本のはないのかね。

 

カテゴリー: EQ2