鳩山辞任

鳩山、小沢辞任

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000517-san-pol

http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201006020114.html

う~ん。これをいいとみるか悪いとみるか。私は悪いほうに向くと思ってます。

この時期だとまず間違いなく選挙対策だと思われます。

大体、普天間問題であるなら小沢止める必要ないし。単にさらし上げ食らってるから

目くらましに辞任してるだけです。

民主党にはまだまだ鳩山レベルの売国議員がいっぱいいますし。

これでマスコミも民主批判を止め、新生民主党はすばらしいですよ。と宣伝すれば

国民は民主党はいけるぞ。と考えると思うと悪いほうに向くと考えます。

まあ、小沢が辞めるというのは意外でした。特に悪いわけではないけどさらしあげ食らってるだけだし。

(小沢は悪いのは、選挙対策のためにしている予算引き上げ系なんですけどね。)

選挙対策で止めたほうがいいと思ったんでしょうけど、止めても権力握ったままだろうしな。

 

これで次の参議院選は、民主有利になりそうな気がします。

マスコミは援護するだろうし、座ってるだけの首相すえることができれば安泰かと思います。

ですが、参議院選終わったあとで、今度は3年あるかと思うと非常に怖いです。

 

そこまで言って委員会メディア論をみて

大物を集めてる割には言いたいことを言ってたほうだと思います。

1つびっくりしたことは、テレビの人間がほとんど「テレビは暴走していない」と思っていたことです。

理由もよくよく考えてみると、私が考えたことは次のようになりました。

・テレビはもともと今のような「嘘、エゴ」などがありテレビを作成している側は変化していない。

変化したのは見るユーザ側で、インターネットの発達によりテレビがもともと持っていた「嘘、エゴ」が

ネットなどにより指摘されるようになったため、その「嘘、エゴ」がみんなが気がつくようになった。

だからテレビの人は「テレビは暴走していない」との見解なのだと思います。

・現在はインターネットが「テレビ=正しい」との見解を崩しつつあるのだが、かつて1回この「テレビ=正しい」という

見解を崩したのは、敗戦時だと考え、戦前世代の人達はうまく「テレビを全面的に信じてはならない」というのが

どこかしら認識していたのではないでしょうか?そして戦前世代がいなくなると商売がうまく回らなくなって不景気になった。

バブルの崩壊も橋本内閣がテレビの言うことを信じ「国民に土地が買いやすくするようにしたほうがいい」ということを

国民の一部の意見を鵜呑みにしたために起こったのではないかと思っています。

団塊世代は、特にその典型であり「テレビの中の建前(ジャーナリズム)と本音(商売)」を見分けることができなかった。

・テレビは商売なのだから「ジャーナリズム」などは幻想だけでしかない。彼らは商売をしているのであって

ジャーナリズムを行うために命を投げ出してるわけではない。ということを肝に銘じつつテレビを見なければならない。

 

インターネットの世界では常に嘘が多数ありますが、もともとみんな嘘があると認識しているのがテレビなどの

既存メディアと違うところでいろいろ存在していて自分で考えるようになるようになったと思います。

またテレビなどの既存メディアは、全体でも高々100人程度(さらに同じところにすんでいるため同じような人の集まり)

の常識で動きさらにその中でも番組になるときには少数意見は排除されて結論という形で出てくる。

一方インターネットは、何万もの人が見たり発言したりしてるため、その中で大量なデータがそのまま配信されるが

情報を見る側での取捨選択をしている。

ただ、膨大すぎるデータなので生データをみることができなくなり、まとめサイトがでてきていますし、

もしかしたら現在のテレビのようになるのかもしれません。

 

まだテレビを盲目的に信じている人がいると思われますし、今の団塊世代はいまさらインターネットとかには入らないだろうから

しばらくこの状況が続くのではないのでしょうか?しかしもう少し(15年くらい)すると

インターネット世界で育った人が上に立つようになってテレビが変化を求められるようになる気がします。

 

T-01A購入

いい加減PDAの電池が怪しくなってきたのでT-01A購入しました。

まだあまり使ってないのでカスタマイズをいろいろ調べてみました。

いままでPDAだけだったのでネットワーク系のソフトが意味をなさず見ていなかったのですが

結構いろいろあるので楽しみです。

2chビュアーとか、Googleカレンダーと同期とかできるようなのでいろいろ実験中。

正直電話はいらないんだけどね。電話機能は切っておきたいとか思ったり。

 

自民も民主もなにやってるんだか

民主は、見たくもないレベルですが

自民も何やってるんだかという感じがします。

いま自民がやらなければならないのは、党内の結束重視して

膿をだしきることでしょうに

★与謝野、舛添氏を除名=園田氏ら5氏の離党届は受理-自民

というのを見てるとこんなのどうでもいいと思うし、むしろどんどん膿を出していかないと

間に合わないと思います。

正直舛添さんに関しては、マスゴミに乗せられて自民を批判して、離党してしまったと思います。

マスゴミに乗せられていい気になってるだけなので正直がっかりです。

もう少し全体を考え、全体のために動ける人かと思ったのですが。

与謝野さんに関しては、自民の悪い部分だとおもうのでどうぞ出て行ってと思います。

 

うち的には、6月くらいに麻生太郎に総裁変えてくれるといいと思いますが

まあ、自民だともう1回麻生太郎でいくと言わないというか順番待ちとかいいそうなのが

だめだめな部分なんですよね。

 

マスゴミをぼろくそに言う政党あったらそこに入れたいですが

どこもやってくれないので、次回も自民かなと思います。

注目は、麻生太郎と小泉Jrかな。小泉Jrは初めてにしては怖いくらいの才能な気がします。

政治に馬鹿の意見を入れたらダメなんだが、基本国民(マスゴミ?)は馬鹿だから

言うこと聞かない方がいいのです。

そういう点では、中国の政治はすごいなと思います。やり過ぎな部分もありますが

まじめにやると中国方式は恐ろしい効果があると思います。

 

 

携帯端末いろいろ

携帯端末をいろいろ物色しているのだがこれと言った物がない。

候補としてはいろいろなのだが

・T-01A

メールとスケジュール関係が弱い。(Android端末に比べて)

ちょっと大きさが微妙。大きければブック端末。小さいならしたのXperiaくらいのが収納しやすい。

ボタンがいくつか欲しかった。毎回タッチパネルでは壊れそうなのと押しにくい。

・Xperia

XMDFが読めない。ソフトも貧弱。

PDFもまだ微妙なのしかない。

・PC-T1

遅い。コンセプトはいいのだがFirefoxの起動で10秒とか掛かって遅すぎ。

・iPhone

アップル嫌い。ソフトバンク嫌い。で候補にならず。

 

Androidがもうすこしよくなると思っているがどれくらい時間が掛かるのか

ただ2年以内にはよくなりそうだから迷うところ。

T-01Aを買ってもいいのだが、2年縛りがなんともつらいです。

そもそも携帯いるかと言われたら要らないということなので買わなくてもいいので

そこが1番の迷いどころです。

でもお遊び用のPDAの充電が怪しくなってきたのでやっぱり買うかな。

 

 

物欲

シャープが新世代モバイル端末「NetWalker」の最新モデル「PC-T1」を発表、本体重量は約280グラム

PC-T1が出るようです。

私の使い方だとかなり合致してるので買おうかとかなり迷います。

ツイスター見ると迷走してるとか書かれているけど

下手なキーボードだとない方がいい。と思ってしまうので、これでいいです。

OS部がWinだともっとよかったのですがLinuxベースなのがちょっと残念。

まあ、メインメモリーが少なすぎてWinベースに持って行けないのとCPUがまだまだ非力なので

できるだけ軽くということなのかも知れません。

どのくらい動くか謎なのですが、そこそこ動作するようなら買いだと思ってます。

昔からPDA使ってる人にはこういう風がいいのではないのでしょうか?

キーボード付けたいならUSBで付けれれば十分です。

普段はいらないというか付けるなら普通のノートでいいと思われます。

 

カテゴリー: PC

NHKオンデマンドがFlashに

いままでIE限定でしかも32bitじゃないとうまく再生できなかったので

あきらめていましたが、Flashに変更になり。

FirefoxでもMacでもみれるようになりました。

まあ、金額はまだちょっと高いのですが1話100円くらいにして欲しい。

試しと言うことで、1個だけ買ってみました。

今回のFlash化はかなり当たりだったらしく、リニューアル後で重くなる場合がありますとか

書かれているくらいだから結構反響があるのかも知れません。

 

みるのは結構よかったのですが、1点だけ。

なぜか再生していると8分とか9分とかで止まる。これが結構いらいらします。

最初だからまだセッティングの問題だとは思うのでしばらく待ちかなと思うんだけど

1時間ものみてて途中で止まると、最初から飛ばしてその地点にもどしてを繰り返すのが面倒です。

 

それと元画像がもうちょっと大きい方がいいけどこれは難しそうな気もします。

大きい画面だと2560×1600とか言うサイズなのでそこまで拡大すると見た目が悪い。

いまはサブモニターで見ながらだからこちらも全画面にはしませんが

サブモニターでも1920×1084くらいありますし。

 

なんにせよやっと見れるようになったのはうれしいです。

あとはもう少し値段落として貰いたいです。

まあ、見逃しとかはどうでもいいですが、サイエンス系は見たいけど

ビデオ借りてきた方が安くつくのはなんとかならないのかな。

 

パープルクィーン追加

安定してきたので、

パープルクィーンを木曜に追加しました。

今回のはちょっと微妙な感じの個体です。

今回10匹追加で

パープルクィーン22?

エバンス2

ニラミハナダイ1

ミズタマハゼ1

ニシキヤッコ1

マンダリンフィッシュ1

となりました。

ニラミハナダイは1匹だけだときれいなのですが、

同じ水槽でパープルクィーンがいると微妙な感じがします。

パープルクィーンのパープルがきれいで、それより劣るように見えてしまいます。

 

これで、120cm水槽は完成です。あとはずっと飼うだけの予定です。

パープルクィーンの群れも結構な大きさになったので、いい感じです。

 

 

餌付け終了

ニラミハナダイとニシキヤッコは、両方とも餌付け終了。

ただ、ニラミハナダイは見ていると朝はばくばく食うのだが

夕方与えるとよくはき出している。

ニシキヤッコは調子よく見えるが

ニラミハナダイはまだまだな感じがします。

 

夢を見ました

なんか水槽をいろいろいじくっていて

水槽にお魚いっぱい

で、なぜかお気に入りのパープルクィーンが減っていくのです。

その後しばらく見てるとパープルクィーンが食われるのを見て、

そこから一生懸命水抜きし、パープルクィーンを掬おうとしたが

1匹も見つからないという夢を見ました。怖い夢です。