新水槽に入る前にいままで死んだ魚の整理

淡水用の魚を除きます。

1.キンギョハナダイ 1匹 最終:90cm水槽

死因:おそらく、添加剤を飲んだと思われます。

添加剤加えたときにやたら寄ってきて食べようとしていました。

ちゃんと添加剤加えるときにはバケツで拡散してから加えないと行けないです。

2.マンダリンフィッシュ 1匹 最終:60cm水槽

死因:おそらく、酸素不足。

60cm水槽にエアレーションしないで二日たったくらいで死んでました。

サンゴ水槽なのでエアレーションしないでも行けるかなと思ったのですが

気がついたら死んでました。同時に入っていた淡水ハゼも死亡してます。

3.ミズタマハゼ 1匹 最終:60cm水槽

死因:死因が分からないですが、はじめから弱ってたのかも知れません。

買って三日立たずに死にました。

4.イソギンチャク 1匹 最終:60cm水槽

死因:移動を繰り返したあげくに、水槽を移動し。

移動した水槽に塩分濃度が高すぎてとどめを刺しました。

思ってたより移動しまくりで、放っておいても勝手に自滅しそうな感じでした。

水が出来ていなかったのか、原因が分かりませんが移動を繰り返して

結局安定させることが出来ませんでした。

5.キャメルシュリンク 2匹 最終:60cm水槽

死因:殺害。サンゴ水槽に入れられないのを知らなくて買ってしまったのが

そもそもの失敗。一応転々として飼っていたけど、どうしようもなくてゴミ箱にぽいと捨てました。

 

思ったより死因が特定出来てそうで、失敗ではあるけど次回以降気をつければ平気そうです。

というか60cm水槽での死亡例が多すぎ。やっぱり容量の大きさが1番の原因なのかな?

それとも90cm水槽でしている砂底の厚さ(15cmくらい)がよかったのかな?

120cm水槽は、5cm以上は砂を敷くつもりですが、10cm以下な予定です。

90cm水槽を見る限り5cmくらいで反硝化反応が起こっていたので、あまり深くても意味ないなと思った次第です。

120cm水槽に入れてみて、やばそうならまた90cmと同じく10cm以上引いてみます。

 

あとは、買い物しないと進まない。

一応のセッティングは終わりましたが、買ってきていた材料では微妙に足りないです。

CA380032.JPG 

下砂をあと30kg追加(基本的に集めに轢きます)

そのほかは、濾材を15kgほど追加。それで完成です。

やっぱり高さ60cm水槽は、下砂を厚めにしてもまだ高さがあって良い感じです。

水槽立ち上げ中

いよいよ。生物濾過の作成です。

アサリを殺して投入しましたが、これだけではあまり水が汚れないのとバクテリアが沸くのをまつのは

面倒なので、今現在動いていた90cmと60cm水槽を活用。

まず、90cm水槽から60Lほど水を捨てます。

120cm水槽から60Lほど90cm水槽へ(水換えも兼ねて)

60cm水槽から120cm水槽へ水移動。

60cm水槽は、飼育中止。

(中に入っていたのは、キャメルシュリンク2とライブロックについてたカニ1だけですし。)

キャメルシュリンプは、サンゴに悪さするので成仏してもらいました。このためだけに60cm水槽を

セッティングしていたのですがどっかで切らないといけないので残念ながら殺しました。

カニは、特に悪そうではないので90cm水槽にドボン。

 

生物濾過の生成が始まったので、これで1週間くらいしたら魚投入予定です。

本来なら3月待てとか言われるけど、そんなの待てません。

 

・スターティングフィッシュを入れる人もいますが、前回アサリ投入でうまくいったので

今回もアサリです。殺して入れるのは今回6で、あまりは生きたまま投入(20くらい)。

これも結構いい感じがします(あまったのを生きたまま投入)

生きてれば濾過をしてくれるし。生きて入れたのも段々死んでいくのですが、

そうするとバクテリアのえさとなってくれるので一石二鳥です。

スターティングフィッシュを入れるより立ち上げはこちらのが断然早いように思います。

まあ、最初に殺して入れるアサリの量が多いとひどいことになります、結構水が汚れるので

大量に殺して入れるとなかなか濁りが取れない。100Lで2個前後が目安です。

 

最近帰りが楽しくてしょうがないです。

予定

1.2日ほど水だけで回す。

2.水を抜き、濾過槽に濾過材を入れる。(サンゴ砂LLとL15kgずつ購入してます。)

3.また水を抜いて、下砂利をいれる。(SSを45kgほど購入済み)

4.塩を入れて、1日回す。

5.アサリを殺して投入。

いま、2まで終了。

3は、底だとうまく塩水が掻き回らないかもしれないので

濾材入れるネットにいれて容量だけ確保することに決定。作った塩水を容量関係で捨てるのは

極力避けたいしね。まあ、30Lで300円くらいなんで今回400L以上作るから4000円以上が塩代なのか。

毎週のごとく水替えしてるって書いてる人もいるけど、恐ろしい値段になりそうだ。

早く5までして、濾過作成をしたいです。そうしないと全然魚入れられないし。

 

濾材ドボン

100円ショップでネットを買ってきたので、濾材を投入しました。

LLとLのサンゴ砂15kgずつ買ってきてたのですが、思ったより少なくて

もう15kgづつか他の濾材を買う必要が出てきました。

それにしても濾過槽(オーバーフロー)ってホントに濾材がたくさん入れれますね。

外部濾過装置だとでかくても12~15Lなので濾材もそれくらいなんですが、

オーバーフロー濾過槽だと4倍くらい入りそうです。それでも3層のうち2層しか使ってないのですが。

 

 

マエストロ?を倒せました。

TSOが出てから、レイドの出席率もよくなくあまり攻略できていないのですが、

やっとマエストロ倒せました。で、Dropですがこんなのでました。

EQ2_000813.png

装備効果もいいのですが、このMitが高すぎ。Plateと同じくらいあるんですが。

対象にキャストするのが良い感じです。IHでも225アップだと相当使えそうです。

しかし、2時間以上やって、倒せたのがラスト1回で終わるよって言われてからなのが

いつものパターンと化してます。

 

カテゴリー: EQ2

120cm水槽セッティング

昨日と今日で120cm水槽組み上げました。

塩ビ溶接とか初めてだったけど、なんとかうまくいった模様。

まあ、1番はじめは、オーバーフローで開けた穴から水漏れして1回水抜きしやり直したのですが、

なんだかんだで一応動作するようになりました。

思ってたよりポンプの水量がでかかったので、絞ってます。

あと、ポンプが思ったよりうるさいのが難点です。

解説書とかには、このポンプで良いと書いてあるけど、

かなり水量が多くて、ホントにコレいるのか?と思ってしまうほど、水量が多いです。

CA380030.JPG

こんだけでかいとヒータとかもすごくなりそうなので、できるだけ節電で

断熱材でいろいろ覆う予定。600Wを常時付いてると死にそうです。

今後の予定は、

1.2日ほど水だけで回す。

2.水を抜き、濾過槽に濾過材を入れる。(サンゴ砂LLとL15kgずつ購入してます。)

3.また水を抜いて、下砂利をいれる。(SSを45kgほど購入済み)

4.塩を入れて、1日回す。

5.アサリを殺して投入。

な感じなんだが、3.4を入れ替えるか迷うところ。

濾材の水は巡回するので後で塩水にしてもいいのだが、水槽内もそれでちゃんと回るのか微妙なところです。