今年の目標はやせることなのですが、
ここ2月、朝ご飯たべない健康法とかで食べるものを減らしてると思っていたのですが、
計ってみたら、全然体重は減っていませんでしたorz
それにしても1kgも減ってないとか駄目じゃん。
もっと根本的なダイエット計画を立て直しです。
とりあえずいまの体重80.4kg、目標は、65kgなんだがBMI的には・・・・。
今年の目標はやせることなのですが、
ここ2月、朝ご飯たべない健康法とかで食べるものを減らしてると思っていたのですが、
計ってみたら、全然体重は減っていませんでしたorz
それにしても1kgも減ってないとか駄目じゃん。
もっと根本的なダイエット計画を立て直しです。
とりあえずいまの体重80.4kg、目標は、65kgなんだがBMI的には・・・・。
http://gigazine.net/news/20120301-kadokawa-kindle/
AmazonのKindleと契約したそうです。
しかも価格決定権はAmazonが持つとのことなので大丈夫なのか?と思えます。
しかしこの価格決定権こそがいままで電子書籍の弊害だったと私は思っているので
本の実物より安くなるであろうことは大きなことです。
これで弾みが付くとよいのですが、問題はこれで本を書いてる人が食べていけなくなる
かもしれないと言う事です。いくらでもへたをすれば買い叩くことが可能ですし。
それによって趣味でしか本を書く人がいなくなるとまた衰退していくと思われます。
昔、星新一氏がノベルの人とショートショートの人の単価でいろいろ苦労をされたことが
あったそうですが、単価を決めうちでするのではなく、中身を吟味してほしいものです。
そうしなければ中身が薄い文字だけ連ねたものが多くなってしまうように思えます。
名古屋市の河村市長の発言より、各方面でいろいろ擁護や批判があっているようです。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120220k0000e040165000c.html
擁護
http://twitter.com/toshio_tamogami/status/173179889892073472
(田母神俊雄)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120226-909386.html
(大阪市特別顧問の山田宏前東京都杉並区長)
http://www.shikoku-np.co.jp/flash/20120224000432
(石原東京都知事)
批判
http://www.china-news.co.jp/node/101202
( 外務省の横井裕報道官)
本当か嘘かにせよ。議論することが重要です。
河村氏には、がんばってもらって議論になるようになってもらいたいと思います。
個人的には、南京大虐殺なんてあったわけないだろと思っています。
ホロコーストと同じく単なる連合国のプロパガンダだと思っています。
それでもまだ日本はましなほうで、ドイツでは「ホロコーストに関しての否定は罪」という
法律があるそうです。ドイツは好きな国ですが、この部分だけは非常に情けないと思っています。
一人の人間「ヒットラー」に罪をすべてかぶせて、自分たちは知らん顔とはひどいことだと思っています。
1.2年に1度ジーパンを買いに行くのだが
今回というかいつもそこそこ値が張るものを買っています。
まあ、だいたい1万ちょいのを買っているのですが(ジーパンとしてはそこそこな値段です。)
今回は、良いと言われる「桃太郎」ブランドを買ってみました。
厚手の出陣とか言うものです。
http://www.japanblue.co.jp/denimhouse/goingtobattle_label/
買い物に行ったときには、ボタンタイプだったのでずいぶん迷ったのですが
着心地はよかったので思い切って買ってきました。
1週間履いてみて、洗濯のために他のジーンズに変えたのですが、
いままでそこそこまともだと思っていたジーンズがあまりよくない感じに思えるほど
桃太郎ジーンズはよかったです。あとはこのまま同じ品質を保持してくれるかどうかです。
2年後には同じものはないとか結構ありますので、それが不安です。
売れ筋で値段的に手頃であれば何年も同じものが買えるのですが
少し値段が高い良いものだとある程度売ってすぐに変わることが多々あります。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110613-00000001-gendaibiz-pol
> 私たちはなぜ、「一度任せてみて下さい」などという甘言に騙されて、民主党に政権を託してしまったのだろう?
> この2年間、北京から見ていて、民主党外交の杜撰さ、幼稚さには、一日本人として怒りを通り越して、涙が出るほどだ。
この部分をみて、
漫画の「QED証明終了」の59話「犬の茶碗」(30巻)を読むとなるほどなと思ってしまった。
民主党(踊らされる大馬鹿)、黒幕(マスゴミ)、国民(馬鹿)
最後に言う言葉は、「私もあいつにだまされていたんです。」
まんま詐欺集団です。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110602/stt11060215270023-n1.htm
菅が退陣表明しただけで、撤回とか小沢は保身しか興味ないのか。
欠席とか何を考えてるんだと思う。(欠席だから賛成票じゃないので、離党しなくていいよね。)
もし、ほかの議員に反対票を出させたとしても、自分は、賛成票を入れてこそ男だと思うんだが。
こんな小物に何かができるとは到底思えない。
退陣表明とか嘘でしかないのに、期待するほうが馬鹿だと思います。
日本人の1番の弱点は、詐欺師に慣れてないから詐欺師にだまされるってのがあるのかもしれませんね。
ソニーの個人情報流出に関してだがなにかトヨタと同じイメージを受ける。
サーバを管理しているものならわかると思うが
パッチを1つ当てるのにもコストが掛かる。パッチを当てた状態で、サーバが正常に動作するかを確認しなくてはならないからだ。
すべてのパッチを当て続けることはほぼ不可能である。そこまでコストを掛けているところがあるとは思えない。
スクリプトキットのような破り方ではないのでそうそう責められるような感じではないのだ。
だがアメリカではすでに訴訟問題になっているらしく、トヨタと似たソニー叩きがは始まるのではないか?と思う。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110209/dms1102091609018-n1.htm
http://slashdot.jp/article.pl?sid=11/04/27/0028226
最近PSP買ったのよ。そしたらこんなことに。
1~3月はついてないことばかりだ。
・新CPUとマザー買うも、次の日にマザーリコール。
・サウンドカード買うも2回ほど失敗。
・3/11は半休して、秋葉でお買い物中に地震で家に帰れなくなるし。
そのまま帰ってれば帰れてたはずなのに。
・魚を追加したらそこから死亡の連続で1番高い魚とか長くいる魚が死んだ。
・PSP買ったら、PlayStation Networkがとまる。
・仕事は、なぜか違う部署の仕事が増えて忙しい。
IT関連だったらまだ好きだからいいのだが、まったく違う仕事でテンション下がりまくり。
これで転職考えてるが、地震以来難しそうな気がする
これは厄払いでもしたほうがいいのかなとか思ってみたりしてます。
3/11の地震以降
かなり生活が変わりました。
・仕事(地震もあるけど年度末
人員削減の影響で仕事が増えました。
IT関係ではない仕事ばかりになりました。
・水槽
地震前に入れた魚が病気かなにかを持っていたらしく。
かなり死亡。
入れた2.3日後には水玉ハゼとニラミハナダイが死んだのが痛かった。
また地震の影響もあって、メタハラを止め蛍光灯にしました。
また、3個の水槽を1個だけにしてしまおうと現在作業中です。
・ゲーム
ROを少し復帰してます。
EQ2に戻ろうかと思ったけど1年ぶりですぐ飽きた。
野良GRPの数が減りすぎてました。
また最近は、マインクラフトにはまってます。
一時期なにも特定MMOをしない時期があったのですが
暇でゲームを買うー>すぐ飽きるで金銭的にきつくてROに復帰しました。
ある程度メインでやりたいものが出たらやるくらいが1番いいのかと
時間つぶしだけはROいいですし。
1.「立ち上がれ日本」との連立不成立
民主党としてはどうにかしなければならないと誰でもかれでも声を掛けたわけだが
食らいついてきたのが与謝野氏だったなのではないだろうか。
まあ、与謝野氏は立ち上がれ日本にとっては異質の存在だったので
晴れて「立ち上がれ日本」の結党になるのではないだろうかと思う。
また、与謝野氏は脱党したことで入閣を果たすのでどっちにとっても良い方向になったと思う。
2.藤井裕久の官房副長官
反小沢を鮮明になったと新聞社は書いてあるが、
小沢氏はこいつを嫌っているわけではないと思うが、
単に役立たずで使えないし、いらんことは言って回るしで切ったと思えるんだが。
そもそもこんな役立たずを拾って来て「反小沢」掲げたところで
民主党自体がすでに国民からそっぽ向かれているので無駄な気がする。
まあ、それでもテレビだけ見て小沢悪いと散々言っている連中には効果があるのかもしれない。
まだまだ民主党は続くのだが(何もできなくても彼らは気にしないし。)
新聞等でやたら解散とか言われているが絶対負けると分かってるのに
解散なんてするわけがないだろと思います。まあ新聞のマッチポンプなんだろうだが
解散あり得るとしたら、小沢一派で離党し衆議院で過半数とれなくなった時しかないです。
そのときは民主党解体だとは思いますが。