ダイエットその2

1day断食で1kgくらい落ちるのだが

1週間で元にもどっていくため、ほとんど体重は減っていません。

平日もカロリー考えつつダイエットをがんばっていかねば、

この80kg地獄が抜けられそうもありません。

これでも駄目なら運動も始めようと思います。

http://dietclub.jp/takapon_jp/

堀江氏のダイエット記録みてると毎日すこしつづ落ちて行ってるのが

しっかりやせるのかなと思います。

あとご飯をお肉をできるだけ食べないというのが良いかもしれません。

ダイエット

1日断食する健康法があるらしく、それを実行してみた。

丸一日水以外はだめということだけなので、やってみたらそんなにきつくはなく

むしろ、普段より楽だった。

それで大体1kgくらい落ちるので、あとは平日にリバウンドしないように

食事を腹8分で収める感じにするように調整できれば

毎週1日だけ断食ダイエットすれば減るかなと思い中。

とりあえず75kgを目標にがんばってみよう。

太ってるので体重計を買ったのだが

今年の目標はやせることなのですが、

ここ2月、朝ご飯たべない健康法とかで食べるものを減らしてると思っていたのですが、

計ってみたら、全然体重は減っていませんでしたorz

それにしても1kgも減ってないとか駄目じゃん。

もっと根本的なダイエット計画を立て直しです。

とりあえずいまの体重80.4kg、目標は、65kgなんだがBMI的には・・・・。

角川が

http://gigazine.net/news/20120301-kadokawa-kindle/

AmazonのKindleと契約したそうです。

しかも価格決定権はAmazonが持つとのことなので大丈夫なのか?と思えます。

しかしこの価格決定権こそがいままで電子書籍の弊害だったと私は思っているので

本の実物より安くなるであろうことは大きなことです。

これで弾みが付くとよいのですが、問題はこれで本を書いてる人が食べていけなくなる

かもしれないと言う事です。いくらでもへたをすれば買い叩くことが可能ですし。

それによって趣味でしか本を書く人がいなくなるとまた衰退していくと思われます。

 

昔、星新一氏がノベルの人とショートショートの人の単価でいろいろ苦労をされたことが

あったそうですが、単価を決めうちでするのではなく、中身を吟味してほしいものです。

そうしなければ中身が薄い文字だけ連ねたものが多くなってしまうように思えます。

FaceBookを始めて見た

感想:よくわからん。海外の人がすごく熱中してるらしいのだが

自分的には、

・趣味が同じ人を探し、掲示板で意見交換をしたり、

・昔の友人と連絡を取ったり、

・友人とだべったり

すると思って、MSNメッセンジャーの上位版と思っていたのだが

実際には、かなり違うようでした。

 

まず、メッセンジャー機能はあるのだがあまり常駐していない。

うちは、MSNメッセンジャーをPC起動時には常に開いているのだが、そこに

Facebookのメンバーもアドオンで加えているが、ほとんどつなぎっぱなしの人はいない。

 

Facebookでページ(趣味とか)は作成できるが、掲示板の機能はなし、Blogのような機能もなし。

なので、趣味が同じ人と意見交換なんて無理、単に写真とか乗っけるだけになっている。

Slashdotのような掲示板がついていればいいなと思う。

 

1つだけいいなと思った機能は、先日あった災害時生存確認通知機能。

これは、実名登録ならではかなと思いました。

 

ほしい機能は、

・掲示板機能(写真アップロードできること)

・Blog機能(ウォールがあるがカテゴリーも無く、だらだらしている)やろうと思えばできるのかも。

・ページごとでのグループチャット機能

くらいあるとかなりいいと思います。

カテゴリー: PC

南京事件について

名古屋市の河村市長の発言より、各方面でいろいろ擁護や批判があっているようです。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120220k0000e040165000c.html

 

擁護

http://twitter.com/toshio_tamogami/status/173179889892073472

(田母神俊雄)

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120226-909386.html

(大阪市特別顧問の山田宏前東京都杉並区長)

http://www.shikoku-np.co.jp/flash/20120224000432

(石原東京都知事)

 

批判

http://www.china-news.co.jp/node/101202

( 外務省の横井裕報道官)

 

本当か嘘かにせよ。議論することが重要です。

河村氏には、がんばってもらって議論になるようになってもらいたいと思います。

個人的には、南京大虐殺なんてあったわけないだろと思っています。

ホロコーストと同じく単なる連合国のプロパガンダだと思っています。

 

それでもまだ日本はましなほうで、ドイツでは「ホロコーストに関しての否定は罪」という

法律があるそうです。ドイツは好きな国ですが、この部分だけは非常に情けないと思っています。

一人の人間「ヒットラー」に罪をすべてかぶせて、自分たちは知らん顔とはひどいことだと思っています。

また全滅orz

先週入れたハナダイですが全滅しました。

それだけならまだいいのですが

オオテンハナゴイも全滅。

なにか病気を持っていたのか入れてから1週間で水槽壊滅しました。

現在見えているのは

オオテンハナゴイ1、パープルクィーン1、ニシキヤッコ1、ブルーリーフクロミス1

となってしまいました。

オオテンハナゴイ1もかなり怪しそうです。

もう3年過ぎてるから1回水槽リセットしなければいけないのかなと思います。

3匹くらいならば90cm水槽で十分ですので、寝室に立ち上げている水槽に入れてしまうかと思います。

 

それにしてもこれで全滅2回目です。

どちらも入れて1週間でばたばた死んでいくのがつらいです。

淡水浴でもさせてから入れたほうがいいのかもと思いますが、

準備していないためいつもドボンです。

ハナダイを買ってきました。

6匹買ってきたのですが、1日目隔離部屋の中で1匹死亡。

3日目くらいで、とりあえずということで朝に隔離部屋から開放しましたが

帰ってきたら、2匹しか泳いでいません。

そこまではまあいいかという気がしますが、

しばらく観察していると、2匹のハナダイを追い回しているのは

1匹残っていたパープルクィーンでした。しかもメスなのに。

買ってきたハナダイの大きさがパープルクィーンと同じくらいだったからなのか

いつもなら一緒に泳ぐ種類なのに残念です。

しばらく様子見してみますがうまく混泳してくれそうにはありません。

弱いものを飼うには強いものがいないはずのいい環境なのですが

それでも強弱で争ってしまうもので混泳は難しいものです。

 

寝室のサブ水槽もセッティングしたので、しばらくそちらに生物追加で

メイン水槽は、安定するまで時を待ちますか

まだオオテンハナゴイも爆食いとはいかずやせている個体が多いです。

ROがラグってるので

いろいろ物色してみましたがいいのがなく結局EQ2をしています。

 

RO 2011/10ごろからラグでやる気が激減。

課金アイテムばっかりで狩場にレアないとか

庭以外の狩場は効率悪いとかありますが

私がやる気減った理由は、ラグでした。

 

C9 少しやってみました、絵はちょっと微妙でしたがシステムはいい感じでした。

ただ、WASD移動以外できないのでやめました。カスタマイズできないらしく

私は少し別な配置でやっているので動きにくかったからです。

 

TERA XP64bitでは動きませんでした。終わり

やってる人に聞いたところレベルカンスト後3つあるインスタンスダンジョン以外

することが無いらしく、3月でもう飽きたと言っていました。

 

WizardryOnline バランス崩壊、ファイター以外はいなくてもいいといった感じ。

明確な理由は無いがやる気なくして終了。

 

マビノビ英雄伝 そこそこ面白かったがいまいちで終了。

オープンベータの頃だったのでそこそこ人がいたけど

何が足りないかわからない。

 

BF3 少し様子見して、ニコ動とかでやってるを見て、やる気なくして終了。

BF2は好きだったけど、見る限りBFBC2と変わらない。

 

ドラゴンネスト 遊べるものでした。

やった中では1番まともですし、課金アイテムもそれほどむごくは無かった。

ただ、一時期BOTで埋め尽くされていて引退者続出したんじゃないでしょうか?

 

ドラゴンネストとマビノビ英雄伝は、ちょこちょこ遊ぶ分にはいい感じだと思います。

ただどちらも底が浅いとは言われていますからガッツリやるとすぐ終わりそうです。

 

いまの期待は、

・Diablo3

くらいですかな。

カテゴリー: Game

オオテンハナゴイ結果

すでに1月半となってこれで安定かと思います。

結果オオテンハナゴイ7匹が生き残っただけになりました。

最初23匹ですからかなり死んでます。餌付けは自信があったのですが

結果は7匹だけです。

パープルクィーンの時もそうでしたがある一定以上の数になると餌を与えるところから

追い出されるみたいで、残りは死んでいくようです。

パープルクィーンの場合は、13匹以上にはいくら入れても毎回12,13匹くらいまで減り

うまく行きませんでした。

 

群れで生活すると言っても外敵のいない安定した場所では

群れの中でも争いが起きて死んでしまっているような気がします。

その群れの数がパープルクィーン13、オオテンハナゴイ7くらいなのかもしれません。

ネットで探してみましたが、大きな群れで飼っている人は見つけられませんでした。

 

餌を上げる場所を2箇所からとかに変えればいいのかもしれませんが

ふたをしているため難しく数を調整するしかないようです。

 

大きな群れを飼いたいのであとは

・ハナダイの混泳をさせてみるか

・大型魚をいれておびえさせる

くらいしか思いつきません。